逗子海岸の賑わい、今むかし
ついこないだまで長雨に泣かされていた逗子海水浴場ですが、徐々に客足が戻ってきています。 今週は、30℃を超す蒸し暑い日が続いています。 夏休みも佳境に差し掛かった本日(8月25日)、15:00頃の様子です。…
ついこないだまで長雨に泣かされていた逗子海水浴場ですが、徐々に客足が戻ってきています。 今週は、30℃を超す蒸し暑い日が続いています。 夏休みも佳境に差し掛かった本日(8月25日)、15:00頃の様子です。…
逗子に前方後円墳があると知り、訪れてみました。 「古墳」と聞いてまず思い浮かぶのは近畿地方の辺りであって、関東ではあまり聞かない話だと思います。 いわんや逗子をや、という感じです。 逗子市と葉山町の境界線上にある、桜山丘…
「逗子にはカフェが少ないねえ」なんてよく妻と話しています。 チェーン店ではなくて、逗子にしかない気軽に入れるお店です。 そんな中、カフェっぽいお店ができそうで気にしていた場所がもうすぐオープンします。 ちょ…
海の家泣かせの長雨でしたが、本日8月19日(土)の逗子海岸は快晴です。 先週末ほどではありませんが、どんどん海水浴客が流れ込んでいます。 そんな逗子海水浴場で新たな発見をしたので、記事にしました。 果たして…
今回は逗子海岸の近くにある、おすすめカフェをご紹介します。 「umibe cafe」というお店です。 「umibe cafe」は、逗子海岸へ向かう一本道の途中にあります。 ガラス張りのオシャレな外観なので、…
東京では何日連続で雨が降っているとかニュースになっていますが、逗子でも似たような状況が続いています。 雨が止んだ隙を見て、2週間ぶりの訪問です。 こういう天気だとなかなか畑にも行けず、気がついたらこんな状態…
徳富蘆花の小説『不如帰』の舞台となったことで知られる浪子不動ですが、正式には高養寺と言います。 逗子海岸と合わせて逗子景勝十選の一つになっています。 浪子不動といえば、この角度からの風景が定番ですね。披露山…
逗子のお盆行事の一つ、御霊おくりに参加してきました。 逗子仏教会が主催する行事で、逗子海岸で行われました。雨天により、1日順延です。 19:00前に海岸を訪れると、海岸中央の会場にはすでに人が沢山集まってい…
時は明治末期のお話。神武寺の裏山では灰褐色の凝灰岩を切り出す仕事があったそうです。 それは池子石と呼ばれていて、建築材や墓石などに用いられていました。今回は、その池子石の石切り場跡を訪ねます。 鎌倉や横須賀の鷹取山にも石…
本日、8月13日(日)は絶好の海日和でした。 三連休最後の日曜日で、お盆休みの最中ということも手伝って、海水浴場の混雑はピークを迎えています。 ご覧下さい、この人、人、人!! 6月30日に海が開いて以来、逗…
本日は、久しぶりに家族で「Beach Muffin(ビーチマフィン)」を訪れました。 かねてからご紹介したかった、自然派カフェです。 田越橋から川沿いを海岸方面へ歩いていくと、ビーチマフィンはあります。 映画『海街ダ…
今回は葉山町にある、知る人ぞ知る人気のかき氷専門店をご紹介します。 一色にある「霧原」というお店です。 お店の外観からも分かるように、日光の天然氷を使用しているのが人気の理由です。 それに加えて、夏季限定の…