

桜が咲き誇るシーズン。我が家の畑でも色んな花が咲きました。 というわけで、今週の畑です。 まずはダイコン。久しぶりに畑に来たら、花を咲かせていました。 夏野菜のスペースを取るため、大根の畝を一掃しました。 続いて、ソラマ…
連日の雨がようやく終わったかと思ったら、今度は花粉の嵐。 久しぶりに作物のみなさんのご機嫌を窺いに畑へやって来ました。 驚いたのは、ソラマメです。 ひ弱だった茎がどっしりと太くなり、たくましく育っています。 茎からは蕾が…
ようやく雨不足が解消され始めた今日この頃。 ホッとしたところに、今度は久しぶりに逗子でも雪が降りました。 心配して畑を訪れたところ、大きな被害はありませんでした。 ソラマメの葉が一部シモヤケっぽくなっていましたが、全体と…
作物のみなさん、明けましておめでとうございます。 雨が降らないこの頃。久しぶりの畑訪問になってしまいました。 しばらく世話をしていなかったので心配しましたが、大丈夫そうです。 タマネギが少しずつ茎を太くしています。 ソラ…
年が明けたのはつい先日のような気がしますが、気がつけば師走。 底冷えのする寒さが逗子にもやって参りました。というわけで、今週の畑です。 前回アブラムシだらけだったソラマメから。 見たところ緑色が濃くなって順…
最近、雨が少なくて心配な今週の畑です。 アップは久しぶりですが、一応ちゃんとやってます。 前回は、確か玉ねぎの苗を植えたところでした。 あれからダイコンに虫除けネットを張り、そら豆を定植しています。 ダイコ…
冬野菜のための土作りを終え、2週間が経過。 今冬は虫に弱い葉物野菜を極力減らし、種類を絞って育てることにしました。 後方から、にんじん、ダイコン専用の畝です。 何度も耕したり堆肥を混ぜたりと、粘土質の土壌を…
当ブログを開始して以来、頻繁にアップしてきた「今週の畑」シリーズ。 夏野菜、冬野菜、色々と試行錯誤し、貴重な農園体験をリポートさせてもらいました。 しかし、昨年10月の大型台風で大ダメージを食らって以来(当…
先日、逗子にも大きな被害をもたらした台風21号。 暴風の最中からずっと畑の様子が心配でしたが、台風一過で久しぶりに晴れました。 2日後におそるおそる訪れてみたところ、この有り様。 防虫ネットが見事に吹き飛ばされていました…
前回、畑の土を作り直して2週間がたちました。 今週の畑は、いよいよ冬野菜の定植と種まきへ移ります。 驚いたことに、逗子の畑にアケビが自生しているのを発見しました。 表面が割れていて、ちょうど熟した食べごろで…
そろそろ夏野菜を植える時期が近づいてきました。 土作りを進めるためにも、今週はダイコンをすべて収穫しようと思います。 収穫が遅れたダイコンが、艶っぽい色の花を咲かせていました。 菜の花ってたいていは黄色いも…