当ブログ『逗子ぐらしのち葉山ごもり』の写真がTBS系『所さん お届けモノです!』で使用されました
ブログを細々と書き続けて、かれこれ8年半くらいですかね。 長くやってると、たまにうれしいこともありまして。 テレビからブログに掲載している画像を使わせてくれと連絡が来ました。 もちろん、OKです。 今回のご依頼元は、TB…
ブログを細々と書き続けて、かれこれ8年半くらいですかね。 長くやってると、たまにうれしいこともありまして。 テレビからブログに掲載している画像を使わせてくれと連絡が来ました。 もちろん、OKです。 今回のご依頼元は、TB…
三観協主催の「三浦半島謎解きアドベンチャー」が3/2(日)で終了しました。 5市町に関する謎解きの答え合わせをしてもいい頃でしょう。 謎1の答えは、下記の通り。ヒントが提供されているので、解き方は省略します。個人的には、…
2023年は、夏休み前からすでに夏本番。 一足先に逗子・葉山ならではの夏をエンジョイしてきました。 スタートは、逗子の老舗居酒屋「つく志」。 12時から通しで営業していて、酒飲みにはありがたいお店です。 地魚に舌鼓を打ち…
東京から電車で約1時間ほどの場所にある、神奈川県逗子市。逗子は海沿いにある街で、目前に広がる相模湾の向こうに富士山を望むことができます。特に年末あたりから春先にかけて、空気の澄んだ時期は見事な景色が見渡せます。そこで、今…
*当記事は2017.11に投稿したものに日付など修正を加えました。 逗子は歴史深い古都鎌倉の隣町とあって、中世の遺構が残っている場所があります。 このブログでもいくつかご紹介していますが、その一つに名越切り通しがあります…
逗子海岸への散歩がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょう。 観光客というより、地元民こそ利用したいサービスです。 ・松汀園公式 関連記事:逗子海岸の賑わい、今むかし
今回は趣向を変えて、小説『不如帰(ほととぎす)』のご紹介をしようと思います。 読書の秋にかこつけて、ちょっと文化的な記事もありかなと。 逗子の人なら必ず知ってる浪子不動。浪子(なみこ)とは、小説に登場するヒロインの名前で…
詳しい説明はこちらの案内板をご覧下さい。 なになに?海中に石柱が建っているとのことですが。
逗子でホタルを見られる場所をご紹介します。 田越川の上流、沼間にある法勝寺の付近です。 厳密にはその近くの法勝寺橋の下です。 昨年はタイミングが合わず、見ることができませんでした。(昨年の記事) ホタルが現れる時間帯は1…
食卓の食材をできる限り自力で調達したいっていう願望がありまして。 100%自給自足っていうのは、現代人にとってなかなか難しい事とは思いますが。 まあでも、畑や家庭菜園で育てた野菜と釣ってきた魚があれば、ある程度は様になり…
明けましておめでとうございます。 2019年、初めての投稿。例年に倣って、逗子海岸からのご挨拶です。 こうして新年の挨拶をするのも、今回で3回目になります。 ブログ『逗子ぐらし』を始めてから、お蔭様で2年半近く経ちました…