苗の植樹から4年、100%自家製の南高梅で仕込んだ梅酒
自家製梅酒(梅干し)を作ろうと、庭に梅の苗を植えたのは2021年3月。 もう4年も前の話になります。*該当記事 で、去年初めて果実を収穫できたのですが。 その数、わずか3粒。これではどうにもなりません。*該当記事 そして…
私と妻と亀と海がある暮らし
お庭で家庭菜園
自家製梅酒(梅干し)を作ろうと、庭に梅の苗を植えたのは2021年3月。 もう4年も前の話になります。*該当記事 で、去年初めて果実を収穫できたのですが。 その数、わずか3粒。これではどうにもなりません。*該当記事 そして…
DIY
先日、鎌倉沖で釣ったアオリイカを実食します。*釣り記事 その他もろもろ、自家調達の食材がてんこ盛りです。 今春はSUPフィッシングではゲットできませんでした。 でも、船釣りでキロ級サイズを2杯釣ったので満足です。 畑から…
その他周辺で味わう
しばらく前から気になっていた佐島のカフェ。 「マゼラン湘南佐島」へ行ってきました。 実はこの場所、5年半前に記事にしたことがあります。*該当記事 当時はここが何の施設なのか、考えもしていなかった気がしますが。 何と、健康…
釣り
春といえば、アオリイカ釣りが定番となってきました。 春のアオリイカは、数は釣れませんが大型が狙えることで知られます。 春と秋のアオリイカ・シーズンには必ず訪れる腰越・蒼信丸。 通い込んでいるうちに、だんだん釣れるようにな…
お庭で家庭菜園
3年前にニンニクを栽培・収穫したことがあります。 ニンニクは、種植えから収穫するまで8ヶ月くらいかかる代物です。 前回は、プランター栽培というのもあって。 きちんと収穫できたものの、サイズ的に満足いきませんでした。*該当…
ニワトリ
そろそろ3歳になる岡崎おうはんを2羽飼っています。 そのうち1羽(2号)が、ある時から突然様子がおかしくなりました。 5/5…朝から小屋の片隅やウッドデッキ下で、じっとしたまま何時間も動かない。 決定的なのは…
調理・実食
先日、葉山〜鎌倉沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回のメイン食材はヒラメです。 それと、小ぶりのアカハタとマサバ。幾分か、ご近所へ配りました。 今回のサバはまあまあ肥えているので、期待しています。 畑の方は、そ…
グルメ
本日は、逗子にディナーを頂きに参りました。 野菜料理で評判の「on…」です。 池田通りから少し入った場所にあります。 2021年のオープンと聞きましたので、もう4年経つんですね。 中へ入ると、思いの外広々とし…
DIY
お気に入りの足場板が納屋にずっと手付かずで置いてあって。 どこかで生かしたいと思いつつも、反りがひどくてリフォームでは使えませんでした。 そんな中、先日、逗子のとあるお店でインスピレーションを受けたのです。 「屋外用のベ…
お庭で家庭菜園
3年ぶりのニンニク栽培の収穫が近づいています。 その前に、やる作業といえば。 葉ニンニクの摘み取り。普段、買って食べることはほとんどないです。 この後、葉っぱが枯れてきた頃が収穫時となります。 ちょうどいいタイミングでシ…
お庭で家庭菜園
自宅で原木きのこ栽培を始めたのが、2021年の10月のこと。 収穫まで漕ぎ着けたのは、2023年の1月でした。 種駒の接種から実食まで、1年以上を要する原木きのこ栽培。 なんとも気長な仕事ですが、それだけに実った時の喜び…
釣り
訪れたのは、葉山は鐙摺港(あぶずり)。 最近は、ヒラメといったら「秀吉丸」でお世話になっています。 出航は06:00過ぎ。 最近は、夜明けが早くすっかり日が長くなりました。 最初のポイントに着いて、第1投から当たりが。 …