【廃材DIY⑩】ウッドデッキの雰囲気に合うベンチが欲しいなら作ればいい

お気に入りの足場板が納屋にずっと手付かずで置いてあって。

どこかで生かしたいと思いつつも、反りがひどくてリフォームでは使えませんでした。

小坪「chahat(チャハット)」

そんな中、先日、逗子のとあるお店でインスピレーションを受けたのです。

「屋外用のベンチとしてなら使えそうだな」と。

作業開始

こうして始まった、廃材DIY。シリーズ化して10回目になります。

庭木を伐採した原木だとか、畑で使っていた杭だとか、色々集めてきました。

考え中

廃材DIYの醍醐味は、あり物を物色してどこにどれを当てがうか見繕うところ。

それが決まれば、あとはやるだけ。極力、お金はかけません。

完成

てなわけで、イメージより無骨な感じに仕上がりました。水平に組み上げるのに一苦労。

ニワトリに強度を確認してもらい、OKが出ました。

いい眺め

去年作ったロッキングチェア(廃材DIY⑧)と並べて撮影会。

お気に入りの品がまた増えました。

関連記事:
【廃材DIY⑧】とある人気カフェにあったロッキングチェアのオマージュ作品が完成〈後編〉
逗子・小坪の雑貨店「chahat(チャハット)」へ行ってきたよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.