浴室リフォーム、壊れたジェットバスからシンプルな浴槽へ交換
一昨年秋から“自分でリフォーム大作戦”と題して自宅のDIYリフォームを行ってきました。 今回は浴室です。浴槽を交換します。 慎重に検討を重ねた結果、水回りのリフォームはDIYを断念。 浴槽の水平をとる作業やタイル張りは、…
一昨年秋から“自分でリフォーム大作戦”と題して自宅のDIYリフォームを行ってきました。 今回は浴室です。浴槽を交換します。 慎重に検討を重ねた結果、水回りのリフォームはDIYを断念。 浴槽の水平をとる作業やタイル張りは、…
とても残念なニュースです。 秋谷の「LUVIT HAYAMA」(ラビット葉山)が閉店していました。 開店当初から通っていた大好きなハンバーガー屋でした。 テラス席からの景色もさることながら、味が絶品だったのです。 ブログ…
引っ越しから1年半が経過しようとする中。 ようやく、風呂場のリフォームに手を付けています。 この間、ずっとシャワーだけで乗り越えてきましたが。 やはり真冬は風呂がないとしんどいです。 ところで、入居時前後の話なのですが。…
先日、三浦・剣崎沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、ウツボとアカハタです。 ウツボが唐揚げで美味しいことは、以前から聞いておりました。 それにしても、画力のスゴいこと! 家庭菜園からは、コマツナ選手を…
別名“磯の王者”と呼ばれる「石鯛」という釣魚をご存知でしょうか? 数年前、「油壺マリンパーク」で見た時は、美味しい魚とは知りませんでした。 しかし、石鯛“釣り”と聞くと、自分には縁遠い気がしていました。 九州の離島の一級…
今日は、お楽しみの日。 「鬼助(きすけ)ベーグル」の日です。 場所は、芦名の人気ベーカリー「芦兵衛(ASIBE)」です。 お店の定休日に間借りベーグル屋さんとして、たまに出現します。 当日は、いちじくクリームチーズなど計…
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、こちら。 左から、アマダイ、ヒメコダイ、トラギスです。 トラギスを厳密に言うと、クラカケトラギス、赤トラギス、沖トラギス。 加えて、サツマイモ。品種は、紅…
久しぶりに鎌倉・小町通りを歩いて、気になるお店を見つけました。 2020年にオープンしたというハンバーガー店です。 その名も「DRAGON BURGER(ドラゴンバーガー)」。 鎌倉・逗子・葉山のグルメバーガーのまとめ記…
船釣りを覚えて以来、1月と2月は甘鯛釣りが恒例となりました。 今年も初釣りは、アマダイで。 やって来たのは、葉山・鐙摺の「たいぞう丸」。 “デカアマ”と呼ばれる大型サイズを狙う船宿です。 開始早々、幸先の良いスタート。 …
ぱらつく程度の予報だったはずなのに。 2022年1月6日。逗子・葉山に久しぶりに雪が積もりました。 お昼前くらいからだったでしょうか。 あれよあれよと白色へ変わっていく庭の景色に驚きました。 ニュースで4年ぶりだと聞いて…
2022年こそは、と期待を寄せてはいるものの。 オミクロン株の蔓延で、不穏な幕開けを思わせる年初。 開始以来、通算4度目になる“こもり”企画です。 ①ククサ作り②草木染め③蔓かご作りに続き、今回は竹細工に挑戦します。 青…
明けましておめでとうございます。 今年は葉山から新年のご挨拶です。 逗子・葉山は、海越しに富士を眺められるのが特徴であり魅力です。 この辺りが別荘地になったのは、この景色が理由の1つというのも頷けます。 さて、自宅には恒…