釣った魚と育てた野菜でクッキング【マダイ・コカブ】
9月に撒いた冬野菜が育ってきました。 先日、釣ってきた魚と一緒に実食しようと思います。 収穫した野菜は、コカブです。種まきから数えて3ヶ月。 自分の畑でこのサイズまで育てられたのは、実は初めて。うれしいです。 それと、葉…
9月に撒いた冬野菜が育ってきました。 先日、釣ってきた魚と一緒に実食しようと思います。 収穫した野菜は、コカブです。種まきから数えて3ヶ月。 自分の畑でこのサイズまで育てられたのは、実は初めて。うれしいです。 それと、葉…
2021年も年の瀬になりました。 船釣りとしては、今年最後になるでしょう。 訪れたのは、葉山・真名瀬にある「福栄丸」です。 まだ辺りが暗がりの中、06:00過ぎに出船しました。 ポイントは鎌倉沖周辺。水深100m前後。 …
先月完了した、冬野菜の定植作業。 作物さんたちのご機嫌をうかがって参りましょう。 まずは、ソラマメから。アブラムシがついてますが、順調です。 もう少し伸びたら、支柱を立ててあげます。 隣のスナックエンドウです。 すっかり…
これまで、1次、2次と進めてきた緑化再生及び果樹園化計画。 3度目の今回は、果樹を植樹します。 次郎柿という柿です。甘くて実が付きやすい品種です。 横須賀・長坂の園芸屋さんで手に入れてきました。 柿の植樹は、12月がいい…
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、魚が3種。 左から、ヒラソウダ、イナダ 、マダイです。 ヒラソウダは食べきれないので、ご近所さんにお裾分けしました。 そしたら、珍しい野菜を頂きました。 …
この秋、3度目のオオモリボートからです。 当日は波風が穏やかで、2年ぶりに沖ブイで釣りをしました。 オオモリボートでは、浅瀬の根周りエリアと沖ブイから好きな方を選びます。 沖ブイは、水深30m弱のポイントにあるブイに係留…
急に美味しい窯焼きピザが食べたくなり、葉山近辺で探してみたら。 やたら口コミ評価の高いピザ屋さんを見つけました。 「CANA(カーナ)」という店名で、森戸にあります。 2019年にオープンしたばかりの新しいお店です。 場…
9月の下旬から始まった冬野菜への入れ替え作業。 今回で、作物の植え付けは3度目になります。 まずは、玉ねぎの苗を植えます。 これは、湘南レッドという品種です。 次に、そら豆の苗です。 ポットで種から育てていました。 続い…
先日、葉山で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カワハギです。 お持ち帰りは5枚でした。 下の2匹に関しては、肝の部分が膨れ上がっています。 取り出してみると、なんと大きいこと! 肝を生で食せるのは、釣り人の…
先月に続いて、ボート釣りをしに長者ヶ崎を訪れました。 葉山には、海岸ごとに釣りボート屋さんがあります。 ここ大浜海岸は、オオモリボートです。 当日は、浅瀬の根周りまで曳船してもらいました。 最初に釣れたのが、なんとタコの…
今回は待ちに待った芋掘りです。 7月に植えた紅はるかを収穫します。*苗植え記事 こちらが4ヶ月前の様子です。 この苗がどうなったかと言うと。。。 はい、こんな感じです。 調べてみたら、畑の芋掘りは2016年以来でした。*…
10月に入ってから今春に書いた記事が上位に上がってきました。 それは、薪ストーブのDIYまとめ記事です。 この時期になると、チャレンジする人が出てくるようです。 頑張って設置した甲斐があったってもんです。 さて、2シーズ…