芦名の路地裏で見つけたハイセンスなカフェ「Sol table select」をテイクアウト
久しぶりのグルメリポート。 以前から気になっていた「Sol table select」(ソル)というお店です。 地元の食材をふんだんに使用したサンドが名物です。 それだけでなく、スイーツや食器、雑貨も販売しています。 す…
久しぶりのグルメリポート。 以前から気になっていた「Sol table select」(ソル)というお店です。 地元の食材をふんだんに使用したサンドが名物です。 それだけでなく、スイーツや食器、雑貨も販売しています。 す…
3月から始めた、ひょうたん栽培の続きです。*該当記事 前回は、7月末、ひょうたんの実が20cm大に育ったところでした。 8/18…実は、あれから受粉に失敗したり、雌花が出てこなかったり苦戦していました。 葉っ…
ここ数年、毎秋開催しているサンマパーティー。 今年は目玉イベントを用意しました。 ずっとやってみたかった、流しそうめんです。 ご近所さん家から頂いた青竹で作りました。*製作記事 せっかく用意したのに、当日はあいにくの雨。…
すでに晩夏。今年は台風が少ないですね。 季節はもう秋に差し掛かろうというのに、ウチの畑は夏真っ盛りです。 ゴーヤが収穫ラッシュを迎えています。 畑を覆ったネットに蔓が伝って果実がぶら下がる様子。 ピーマンも絶好調。 1度…
先日、釣った魚を実食します。 今回の食材はワラサです。*釣り記事 ワカシ〜イナダ 〜ワラサ〜ブリと呼び名が変わる出世魚。 60cm程度なので、俗にイナワラと言われるサイズです。 それと、畑で収穫してきた野菜たち。 ご近所…
以前から「流しそうめん」の風情に憧れていまして。 でも、なかなか本物の竹でやるのは難しく。 逗子時代、大量のペットボトルを工作して室内でやったことがありました。 楽しかったですが、アパートの床に水が垂れて大変でした。 調…
夏が終わるまでに大物を釣っておきたい。 というわけで、ワラサ狙いで釣行してきました。 訪れたのは、ワラサやカツオで釣果のある三浦・松輪の「成銀丸」。 実は、先月ボウズを食らっておりまして。。。 そこで、めげないのがブログ…
当ブログではこれまで、葉山「芝崎海岸」を毎年ご紹介してきましたが。 近場に新しいシュノーケリングポイントを見つけました。 「尾が島」という小さな島(というより磯)です。 今回は、秋谷・久留和海岸からSUPで上陸しようと思…
一時、寒梅雨のような天気が続きましたが。 猛暑が再び戻ってきました。 我が家の家庭菜園は、夏野菜が旺盛です。 ズッキーニの跡地に植えたピーマンを初収穫しました。 オクラもよく獲れます。 数日収穫をさぼっていると、巨大化し…
先日釣ってきた魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カンパチとマダイです。 釣り堀で手に入れた魚なので、すべて養殖魚です。 下処理の段階で、ギトギト過ぎるほどの内臓脂肪を確認しました。 まずは、帰宅してすぐに七輪で炭…
日中の強い日差しが玄関にこもってしまい。 夜になると、外は涼しいのに家の中が暑いという現象が発生。 玄関ドアさえ開け放てれば、風通しが良くなるはず。 当初は、玄関サイズに合うのれん型網戸を購入して、外枠を自作する予定でし…
昨年に続き、2021年の夏休みも遠出が許されず。 県内で安全に遊べる施設を探したところ、海上釣り堀なるものを見つけました。 場所は、三浦は三崎漁港のほど近くの海上に浮かぶ「みうら海王」。 ブリやカンパチ、シマアジなどの高…