釣った魚ともらった野菜でクッキング【マダイ・ヒラソウダ・イナダ ・ハヤトウリ・ムカゴ】
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、魚が3種。 左から、ヒラソウダ、イナダ 、マダイです。 ヒラソウダは食べきれないので、ご近所さんにお裾分けしました。 そしたら、珍しい野菜を頂きました。 …
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、魚が3種。 左から、ヒラソウダ、イナダ 、マダイです。 ヒラソウダは食べきれないので、ご近所さんにお裾分けしました。 そしたら、珍しい野菜を頂きました。 …
この秋、3度目のオオモリボートからです。 当日は波風が穏やかで、2年ぶりに沖ブイで釣りをしました。 オオモリボートでは、浅瀬の根周りエリアと沖ブイから好きな方を選びます。 沖ブイは、水深30m弱のポイントにあるブイに係留…
急に美味しい窯焼きピザが食べたくなり、葉山近辺で探してみたら。 やたら口コミ評価の高いピザ屋さんを見つけました。 「CANA(カーナ)」という店名で、森戸にあります。 2019年にオープンしたばかりの新しいお店です。 場…
9月の下旬から始まった冬野菜への入れ替え作業。 今回で、作物の植え付けは3度目になります。 まずは、玉ねぎの苗を植えます。 これは、湘南レッドという品種です。 次に、そら豆の苗です。 ポットで種から育てていました。 続い…
先日、葉山で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カワハギです。 お持ち帰りは5枚でした。 下の2匹に関しては、肝の部分が膨れ上がっています。 取り出してみると、なんと大きいこと! 肝を生で食せるのは、釣り人の…
先月に続いて、ボート釣りをしに長者ヶ崎を訪れました。 葉山には、海岸ごとに釣りボート屋さんがあります。 ここ大浜海岸は、オオモリボートです。 当日は、浅瀬の根周りまで曳船してもらいました。 最初に釣れたのが、なんとタコの…
今回は待ちに待った芋掘りです。 7月に植えた紅はるかを収穫します。*苗植え記事 こちらが4ヶ月前の様子です。 この苗がどうなったかと言うと。。。 はい、こんな感じです。 調べてみたら、畑の芋掘りは2016年以来でした。*…
10月に入ってから今春に書いた記事が上位に上がってきました。 それは、薪ストーブのDIYまとめ記事です。 この時期になると、チャレンジする人が出てくるようです。 頑張って設置した甲斐があったってもんです。 さて、2シーズ…
自宅の庭でキノコが収穫できたら最高ですよね。 そろそろ、熱望していたキノコ栽培へ動き出そうと思います。 キノコ栽培用の原木をホームセンターで買ってきました。 椎茸となめこを2本ずつ栽培することにします。 キノコの種駒は、…
※当記事は2017.11.01に投稿されたものです。 子安の里で食事した帰り道、長者ヶ崎で見た夕陽が絶景でした。 ついつい車を止めて見入ってしまう景色です。 逗子海岸からの夕陽も綺麗ですが、狭い逗子湾と違って葉山の海はと…
湘南地域で人気のローカルスーパー「スズキヤ」。 その「葉山店」がリニューアルオープンしました。 普段は安さに惹かれて「オーケーストア」通いしていますが。 せっかくの機会なので、「スズキヤ」にも足を運んでみました。 最近は…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材はイナダです。 ワカシ〜イナダ〜ワラサ〜ブリと呼び名が変わる出世魚。 この時期、浅場や堤防でも釣ることができます。 プランターで栽培しているサラダ菜がまあまあ育っ…