噂に聞いてた芦名の「SYOKU-YABO農園」へ行ってみたら、なるほど興味津々
「しょくやぼのうえん」って名前だけは聞いたことあったのですが。 なんだか面白そうな噂を聞いたので、行ってみることにしました。 大楠山登山道の入り口に「SYOKU-YABO農園」はあります。 地図で見るとご覧の通り。決して…
「しょくやぼのうえん」って名前だけは聞いたことあったのですが。 なんだか面白そうな噂を聞いたので、行ってみることにしました。 大楠山登山道の入り口に「SYOKU-YABO農園」はあります。 地図で見るとご覧の通り。決して…
3月から自宅の庭で家庭菜園を始めました。 前回に引き続き、夏野菜の定植を進めていきます。 まずは、ジャガイモの成長から。 春の日差しを浴びて、グングン育っています。 空豆は病気になってしまいました。赤色斑点病と思われます…
逗子海岸を走ると国道沿いに飲食店が並んでいます。 東は「渚橋珈琲」から西の「surfers」まで、いいお店ばかりです。 チェーン店型ファミレスもあって、入りやすいので時々食べに行ってます。 しかし唯一、「ガスト」だけ敬遠…
アウトドアブランドの「THE NORTH FACE」が葉山に出店です。 場所は、葉山マリーナです。 葉山マリーナにはゴールドウィンの「ヘリーハンセン」が入っていましたよね。 鎌倉に次いで、葉山で勝負してきたようです。 オ…
この所、毎週末通っている芦名の「浄楽寺朝市」。 自宅から行きやすく、相模湾の新鮮な魚介が手軽に手に入ります。 08:30頃に訪れると、すでに市場は賑わっていました。 やはり、早めに行った方が品揃えが良いですね。 鮮魚のラ…
先月、色々と果樹を庭に定植したのですが。*該当記事 実は、植えそびれていた果樹がありました。 それは、キウイ。かねてより妻が熱望していた果樹です。 キウイは、果実を実らせるためにオスとメスの2本植える必要があります。 加…
逗子時代からスーパーマーケットと言えば、「オーケーストア」一辺倒でした。 色々と安く手に入るので、心強い味方です。 秋谷へ越してからも、変わらずオーケー通いを続けているのですが。 急ぎの時や移動が面倒な時は、葉山の「スズ…
日々の日課として、毎朝家の周りを見回っています。 定植した果樹の成長を見たり、ノラ猫の糞チェックをしたり。 それで気づいたのですが、軒裏(天)に蜂の巣を発見しました。 危険は下だけではなく、上にも潜んでいるのですね。 拡…
先日、佐島の「深田家」で釣った魚たちを実食します。 今回の食材はこちら。*釣り記事 左からミノカサゴ、マゴチ、ヒラメです。 ミノカサゴは観賞用で人気ですが、食用では下魚でまず出回りません。 そして、目玉はホウキハタ。 す…
先日、秋谷沖で釣ってきた3.2kgのホウキハタ。 エアダスターを改造した津本式で“究極の血抜き”にトライします。 まずは出刃のかかと部分で尾びれ手前に切れ目を入れます。 神経穴と動脈穴を出すことが目的です。 中骨の両脇に…
以前、100均グッズで津本式と呼ばれる血抜きを試したことがあります。 でも、全然うまくいきませんでした。*当時の記事 どうやら、ペットボトルに溜めた圧力では水圧が弱すぎたようで。 魚の神経穴や動脈穴に水が入り込んでいかな…
昨年、我が家へ訪ねてくる害虫、害獣たちのお話という記事を書きました。 その中で、近所のノラ猫が害獣として登場します。 というのも、引越し当初から敷地内の糞尿被害が後を絶たないからです。 ダイソーで買った忌避剤は1日も効果…