芦名「浄楽寺朝市」でも買える三崎名物「とろちまき」は確かに受賞物の味だった
秋谷の隣にある芦名エリアで開催している「浄楽寺朝市」。 毎週土曜開催と周知されていますが、日曜日もやってたりします。 地元の海産物や新鮮野菜が手に入るので、たまに覗いています。 この前買ったアオリイカがやたら美味くて、ま…
秋谷の隣にある芦名エリアで開催している「浄楽寺朝市」。 毎週土曜開催と周知されていますが、日曜日もやってたりします。 地元の海産物や新鮮野菜が手に入るので、たまに覗いています。 この前買ったアオリイカがやたら美味くて、ま…
地元の船宿を開拓しようということで。 横須賀・佐島にある「深田家」へやって来ました。 横須賀と言っても、東京湾ではなく、相模湾側です。 佐島は、逗子・葉山からさらに南側へ進んだ場所にあります。 老舗の船宿らしく、宿内には…
先日、古びたBBQグリルを改造して自作したコンポスト。 “鉄男”とあだ名を付けて、生ゴミの堆肥化を進めています。 鉄製なので頑丈だし、雨よけができてなおかつ通気も可能。 ノラ猫やカラスもイタズラできないでしょう。 現状は…
リビングのリフォームが終わったので、キッチンの続きへ取り掛かります。 昨年11月以来、足踏み状態でした。 キッチンは、リビングと同時にフローリングを張り替えていました。*該当記事 そして、システムキッチンを取り払って、新…
DIYリフォームをしている途中で、廃材がたくさん出ます。 やみくもに捨てるのではなく、何かに使えそうなものは取っておくようにしています。 例えば、木材です。ダイニング・キッチンのフローリング交換の時。 取り替えた根太は、…
苦難の開墾を終え、無事、家庭菜園をオープンすることができました。 今回は、記念すべき第1回目の投稿です。 まずは、ジャガイモです。 実は、菜園建設中の20日前に種イモを植えていました。 それがいくつか芽吹いてきました。 …
仰々しいタイトルを付けてしまいましたが。 要は、庭に苗木を色々植えてみたっていう話です。 我が家は以前、周囲を垣根で囲われていたようなのですが、直近の住人が全て切り払ってしまいました。 残された切株の除去が、前仕事です。…
DIYで設置した念願の薪ストーブ。 構想から完成まで記事を5本、それにまとめ記事まで書きました。 終わったかに思えた薪ストーブ工事ですが、完成時から課題が残っていました。 軒から上の煙突補強です。煙突が風に煽られ揺れるの…
いよいよ春、桜の季節ですね。逗子の町には、桜を楽しめるスポットが沢山あります。家族やお友達とわいわいお花見を楽しむも良し。また、川沿いを散歩しながら桜を愛でたり、ドライブしながら桜のアーチをくぐったりと、様々な楽しみ方が…
秋谷の久留和海岸近くにオススメのカフェを見つけました。 「cafe CORUBAR’S(コルバーズ)」というお店です。 「食べログ」とか「ぐるなび」には、大した情報は出ていないのですが。 後から調べてみると、…
先日、設置が完了した念願の薪ストーブ。 数度の慣らし運転を終え、少し使い慣れてきました。 表面温度が250度を超えた時、部屋の温まり具合が一気に変わりました。 リビングを越えて、家全体にまで暖気が行き渡る感じです(ちょっ…
私たちが暮らす秋谷は、里山と海、両方を持ち合わせています。 相模湾沿いの海岸からは、富士山が見渡せます。 当ブログのトップ画面にも使用している久留和(くるわ)海岸。 撮影したのは9月。眺望が素晴らしく、お気に入りの海岸で…