3月から自宅の庭で家庭菜園を始めました。
前回に引き続き、夏野菜の定植を進めていきます。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7810.jpg?resize=728%2C546)
まずは、ジャガイモの成長から。
春の日差しを浴びて、グングン育っています。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7805.jpg?resize=728%2C546)
空豆は病気になってしまいました。赤色斑点病と思われます。
1度葉っぱを切り落とし、なんとか花を咲かせるまでにはなっています。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7811.jpg?resize=728%2C546)
種から育てていたキュウリは苗になったので、畑に植え替えました。
ここはウリ科の畝です。外側にはカラスが食べないゴーヤの種を植えました。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7808.jpg?resize=728%2C546)
続いて、トマト。こちらも種から育てていたものです。
品種は、逗子の市民農園時代と同じプレミアムルビーです。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7807.jpg?resize=728%2C546)
新しく植えた苗としては、ズッキーニ。
庭先の畑なら、早朝の受粉にも間に合うと思います。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7806.jpg?resize=728%2C546)
その隣には、ナスを2株。
長ナスと普通のナスとを2種類植えました。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7809.jpg?resize=728%2C546)
あと、赤こだま。
さっそく強風で苗が折れかけてしまいました。やや不安です。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7791.jpg?resize=728%2C546)
新しく植えた種は、先ほどのゴーヤの他に2種類。
オクラとインゲンです。
![](https://i0.wp.com/zushigurashi.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7804.jpg?resize=728%2C484)
順不同ですが、以上が育てる夏野菜のすべてです。
他に、プランターで香草類、それと今年はヒョウタンも育てています。
それはまた、別の記事で書くつもりです。
関連記事:
お庭で家庭菜園やってます ジャガイモの発芽、ソラマメの定植など(3/21)
コメントを残す