釣った魚でクッキング【アオリイカ】
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 秋のアオリイカ釣りは数釣りが狙えます。サイズは400g〜650g程度。 小さな1杯(右)は、船中で沖漬けにして持ち帰って来ました。 釣っ…
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 秋のアオリイカ釣りは数釣りが狙えます。サイズは400g〜650g程度。 小さな1杯(右)は、船中で沖漬けにして持ち帰って来ました。 釣っ…
もはや逗子の恒例イベントとなった「池子の森音楽祭」。 2日目の10月29日(日)、久しぶりに遊びに行って来ました。 何を隠そう、2017年の第1回目以来の訪問です。*当時の記事 逗子市民でなくなってしまったブログ主は、お…
初アオリイカを釣ったのは、今年の4月のこと。 苦心の末の春アオリだったので、とても感動したのを覚えています。*該当記事 今回は秋のアオリイカ釣りをしにやって来ました。 アオリとくれば、鎌倉・腰越「蒼信丸」です。 春と違っ…
鎌倉・逗子・葉山エリアのグルメハンバーガーを渉猟しています。 まとめ記事を書いている手前、全てのお店を制覇しておきたい。 今回訪れたのは、木古庭にある「Sunny Side Kitchen(サニー・サイド・キッチン)」で…
先日、平塚沖で釣った魚たちを実食します。 初めての深海釣りの釣魚です。 本命はアカムツ(ノドグロ)だったのですが、そううまくはいかず。 シロムツ、タチウオ。それに、巨大カサゴが釣れました。 まずはシロムツを焼き霜にしてみ…
葉山・風早橋の路地をちょっと入った場所に、評判のいいお店を見つけました。 その名も「風早橋ガーデングリルカフェ」です。 住宅街に佇む雰囲気ある古民家。 全然知らなかったのですが、オープンしてもう8年経つそうです。 天気が…
当ブログでは、普通は好まれない珍しい魚の実食にトライしてきました。 例えば、ゴンズイ、タカノハダイ、アイゴなどです。 今回は、「ボラ」の実食にトライします。とある筋から手に入りました。 ボラは実は美味しい魚として知られて…
訪れたのは、平塚漁港「登喜丸」。 “ノドグロ”こと、アカムツを求めての初釣行です。 アカムツ釣りは関東だと茨城がよく知られていますが、ちと遠いので躊躇う。 ところがよく調べてみると、なんと相模湾でも釣れているのでした。 …
養鶏を始めて、1年半近く経ちました。 生き物を飼うってのは大変だなあと、つくづく思い知らされる毎日です。 ニワトリの場合、1つには外敵からの保護・防御。ノラ猫や害獣からの攻撃に注意を払わねばなりません。 その他、ヘビが卵…
先日、東京湾で釣ったマゴチを実食していきます。*釣り記事 メニューは、『鉄腕DASH』に添ったものを作ります。 何しろ、同番組を見て思い立った釣行だったので。 天ぷらと炊き込みご飯を想像しながら、船上で挑んでいました。 …
昨年、逗子にオープンしたアイスクリーム専門店。 「CREMAHOP(クレマホップ)」に意外なニュースです。 オーガニックにこだわり、ビーガンメニューまで揃っている。 夏だけでなく、年間を通してお客さんが絶えない人気店。 …
今週の「鉄腕DASH」を見て、無性にマゴチが食べたくなりました。 マゴチ釣りといえば、金沢八景「一之瀬丸」です。 とはいえ、実はブログ主はマゴチ釣りが得意ではありません。 釣っても1匹。ちなみに、前回(1年前)の釣果はオ…