葉山・鐙摺「秀吉丸」で2024年の初釣り、念願の大鯛を釣り上げる
ここ数年、初釣りはアマダイ釣りと決まっています。 しかし、恒例の「たいぞう丸」が満船だったので。 同じく葉山・鐙摺の「秀吉丸」へ乗船して来ました。 タイとアマダイのリレー船です。 ”リレー船”というのは、狙いの釣魚が入れ…
ここ数年、初釣りはアマダイ釣りと決まっています。 しかし、恒例の「たいぞう丸」が満船だったので。 同じく葉山・鐙摺の「秀吉丸」へ乗船して来ました。 タイとアマダイのリレー船です。 ”リレー船”というのは、狙いの釣魚が入れ…
こってり系よりあっさり系のラーメンが好みです。 逗子・葉山エリアだと「想(SOU)」とか「小浜」に行きがち。 そんなあなたに朗報です。葉山の堀内に新しいラーメン屋さんができていました。 その名も「トウキョウベイ・フィッシ…
11月にリス対策を施し、準備万端のホダ場だったのですが。 シーズンを迎えても全然キノコが生えてくる気配がありませんでした。 風通しが良すぎて湿気が溜まらないせいだと思い、ビニールシートを被せたのが先月の話。 それからとい…
明けましておめでとうございます。 葉山から新年のご挨拶です。 今年の冬は明らかに暖冬ですね。あまり寒さを感じません。 換羽を済ませた我が家のニワトリたちも、実に過ごしやすそうです。 振り返ってみると、2年前のお正月は大雪…
葉山町では、ブランド牛が飼育されています。 その名も葉山牛ですが、年間160頭しか出回らない貴重な牛肉です。 葉山牛は特に飼料に特徴があるようで、周辺環境にも気を配っているのだとか。 牧場周りを通っても、牛舎独特の匂いが…
相変わらず、ニワトリの世話は大変です。 ノラ猫対策やらヌカ蚊対策やら熱中症、アオダイショウに卵を狙われたり、トンビに襲われたり。 先月来始まっていた換羽もひと段落したようで、ようやく落ち着いたかに見えた鶏小屋なんですが。…
先日、葉山沖で釣ってきた魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、タイとカサゴです。 釣果と呼ぶには気が引けますが。 せっかく頂いた命なので、無駄なく大事に食べていこうと思います。 それと、先日初収穫した念願のレモン…
庭にたくさんフルーツが実ったらいいな、と。 引越し当初から、コツコツ果樹の苗を植えてきました。 その1つの成果が実りました。レモンです。 植樹から数えて、実に2年9ヶ月。長い道のりでした。 苗を植樹したのは、2021年3…
訪れたのは、葉山の真名瀬にある「福栄丸」。 毎年暮れに真鯛の自己ベストを更新している、相性の良い船宿です。 地元の釣りに関しては、この日が2023年の釣り納めになります。 実は、今年はまともなマダイをまだ釣っていない。こ…
もみじを2羽、さくらを1羽、岡崎おうはんを2羽飼っています。 そのうち、もみじとさくらが11月の中旬から換羽(かんう)に入ったことに気が付きました。 換羽には同じもみじでも個体差があるようで、羽が抜けるのは手前の坂崎ばか…
ここ数年、逗子界隈のグルメバーガーショップを訪ね歩いています。 目指すは、鎌倉・逗子・葉山エリアのグルメハンバーガー制覇です。 今回のご紹介は逗子の池子から。それも交差点からです。 というのも、お店はフードトラック。その…
残念なニュースです。 JR逗子駅から歩いてすぐのラーメン屋「支那そば哉」が閉店しました。 逗子に住み始めた時から、銀座通りのランドマーク的存在だっただけに。 張り紙を見た時はショックでした。 道ゆく人の大抵が足を止めて名…