釣った魚と地元の野菜でクッキング【カンパチ・アジ・サバ・菜の花・めかぶ】
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。 今回の食材は、アジ、サバ。そして、カンパチです。 アジはどれも35cm超。 カンパチは3.3kgで、ブリとのハイブリッドのような見た目です。 当日は、アジを刺身に。釣りたてを味わ…
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。 今回の食材は、アジ、サバ。そして、カンパチです。 アジはどれも35cm超。 カンパチは3.3kgで、ブリとのハイブリッドのような見た目です。 当日は、アジを刺身に。釣りたてを味わ…
葉山の海周りの道を走ると必ず見かける焙煎所。 凄腕の焙煎士?がいるらしいことは聞いていましたが。 オープンした時から気になってはいたものの。 「inuit coffee(イヌイットコーヒー)」へようやく、初入店です。 お…
今回の船釣りは、初めてお世話になる船宿。 葉山・鐙摺にある「愛正丸」でアジ五目に興じます。 釣ったアジで泳がせ釣りができる船を探して行きつきました。大アジも狙います。 1月は「秀吉丸」、2月は「たいぞう丸」。3ヶ月連続で…
それから2ヶ月が過ぎていたのに。しかも、よく通る道。 大変ショッキングな出来事に気づきませんでした。 ”葉山人のソウルフード”とも言われる「あじ平」が閉店していたのです。 当ブログでもイチ押しラーメン店として紹介していま…
先日、葉山沖で釣れた魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材はこちら。 上から、ゴマサバ、レンコダイ・赤アマダイ・赤トラギス・ムシガレイ・ヒメコダイ。 中央部に白アマダイが2匹混じっているのが分かりますか? アマダイと…
船釣りを覚えてから、2月はアマダイ釣りと決まっています。 そうなれば、葉山・鐙摺港「たいぞう丸」です。 釣果情報を見ていると、最近あの「シロアマダイ」が連日釣れています。 シロアマといえば、”幻の超高級魚”なんて呼ばれる…
冬の堤防釣りといえば、あまり釣果が見込めないのですが。 カレイが釣れている情報をキャッチし、駆けつけた「うみかぜ公園」。 今日(2/7)の「じゅん散歩」でちょうどロケ地になっていました。 ひょっとすると、純ちゃんとニアミ…
2024年2月5日(月)、2年ぶりに雪が降りました。 逗子に移り住んだ2014年以来、この10年で5度目ですかね。*積雪記事 と書きながら、東京から移住して丸10年経ったことに気付きました。 部屋探しをしていた10年前の…
先日、葉山のボート釣りへ行った際。 “海のギャング”こと、ウツボが釣れてしまいました。 イシダイやコブダイ釣りの仕掛けを喰ってくるウツボ。 捌くのが厄介ですが、実は美味しいことで知られます。1度トライしたことがありました…
逗子なら小坪に「ゆうき食堂」、「めしやっちゃん」。 葉山なら真名瀬に「魚佐」、「勇しげ」といったように。 漁港付近の名物といえば地魚料理店ですが、横須賀・長井漁港にもありました。 「夕凪(ゆうなぎ)」というお店です。 葉…
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、マダイ、ハナダイ、イトヨリダイ、アマダイ、メジナ、イトフエフキです。 真鯛は60cmオーバー、メジナも40cm近いサイズ。結構な品数になりそうです。 イト…
先日、葉山沖で大鯛を釣り上げることができました。*釣り記事 2024年の初釣りにて。幸先の良いスタートです。 64cmの2.8kg。惜しくも3kgに届きませんでしたが、大鯛と呼んでいいでしょう。 そこで、かねてより夢見て…