お庭で家庭菜園やってます そら豆の収穫(5/23)

今年は桜の開花が遅かったですね。

それに倣うように、庭の景色もワンテンポ遅れています。

蜂が来てる

その最たる例がツツジです。

今年は咲かないのかと心配していたら、なんと今、最盛期を迎えています。

5月の畑

さて、我が家の畑はもう夏野菜の定植をほぼ終えました。

自然農法に切り替えて3年目。これまでで一番よく発育している気がします。

唐辛子

植えたのは、ナス、ピーマン、ゴーヤ、キュウリ、インゲン、トマト、ズッキーニ

それに、プランターで唐辛子ハーブ系など。

焼きそら豆

只今、収穫期を迎えているのは、そら豆です。

鞘ごと焼いて食べると美味いです。

玉ねぎ

もうじき収穫なのが、玉ねぎ

葉っぱが枯れてきたら合図です。

ひょうたん棚

忘れちゃいけないのが、ひょうたん。裏庭に植えました。

去年は失敗してしまったので、慎重に育てていきます。

関連記事:
逗子で農園やってます そら豆と玉ねぎの収穫(2019.5)
3シーズン目の「ひょうたんスピーカー」作り、ひょうたん棚をDIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください