予約困難の大人気イタリアン「Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア・ベベ・鎌倉)」の出来立てチーズ
以前から評判で、一度訪ねてみたかった鎌倉のイタリアン。 念願叶い、ようやく初入店となりました。 その名も「Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア・ベベ・鎌倉)」。 電話するといつも満席。ようやく予約でき…
以前から評判で、一度訪ねてみたかった鎌倉のイタリアン。 念願叶い、ようやく初入店となりました。 その名も「Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア・ベベ・鎌倉)」。 電話するといつも満席。ようやく予約でき…
エギングが苦手で、アオリイカ釣りには手を出さなかったのですが。 中オモリ式の釣り船を見つけて、数年前から始めました。 それでも春のアオリイカ釣りは、1日中シャクリ続けて時には船中数杯レベルの超難関です。 今年は4月、5月…
今年は桜の開花が遅かったですね。 それに倣うように、庭の景色もワンテンポ遅れています。 その最たる例がツツジです。 今年は咲かないのかと心配していたら、なんと今、最盛期を迎えています。 さて、我が家の畑はもう夏野菜の定植…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 ここのところ、石鯛狙いで通っているのですが、まだ成果が出ません。 当日も、「根回り」と呼ばれる岩礁地帯でコ…
家庭菜園に養鶏、原木きのこ栽培と。 暮らしの夢を着々と果たして参りましたが、欲は絶えないものです。 来年こそ、養蜂にトライします! ”こそ”って言うのは、これまで何度も考えては断念してきたからです。 決心を後押ししたのは…
庭できのこの原木栽培をしています。 これがなかなか簡単に進まず、悩み中。 シイタケとなめこを栽培していますが、なめこがうまくできません。 台湾リスに原木を齧られたこともありました。今は自作ケージの中で保護しています。 加…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。 今回の食材は、メジナです。 通称、グレ。冬は脂が乗って”寒グレ”とも呼ばれる美味しい魚です。 4月となると産卵シーズンなので、真子や白子が期待できます。 3匹中2匹がオスで、立派な白…
今週は「狩り」へ出かけることが多かったです。 その成果を味わいたいと思います。 まずは、タケノコ狩り。 ご近所さん家の竹林で毎シーズンお手伝い。たくさんのおすそ分けを頂戴しています。 続いて、潮干狩り。 今年も「海の公園…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 曳船付きで釣れる魚種が豊富なので、毎度ここを利用しています。 自分でアンカリングしながらポイントを探る「根…
2年ぶりに「海の公園」へ潮干狩りに行ってきました。 横浜市金沢区にある遠浅の海岸です。 平日だというのに、駐車場はほぼ満車状態。 負けられない戦いは、GW前から始まっています。 干潮の1時間前に海岸へ到着しました。 北側…
4月20日(土)、葉山芸術祭2024が開幕しました。 今年で32回目を迎える恒例イベントです。 毎年、初日に森山神社でライブパフォーマンスが催されるのですが。 ここのステージがよくできていて、大のお気に入りです。 コロッ…
「緑化再生及び果樹園化計画」なんて題して。 引っ越し以来、3次にかけて庭に果樹の苗を植樹してきました。 第1次(2021.03)に植えた果樹は、そのほとんどがすでに成果を上げているのですが。 残る南高梅が3年の時を経て、…