初めて育てたトウガラシ(鷹の爪)が完成、苗の定植から実食までの記録
辛い料理が大好きです。なので、鷹の爪(唐辛子)は必需品。 しかし、最近値段が高くなった気がします。 去年は、逗子のオーケーストアで24g・85円の記録あり。 ところがここ数ヶ月、割高の商品に入れ替わって久しい。 仕方がな…
辛い料理が大好きです。なので、鷹の爪(唐辛子)は必需品。 しかし、最近値段が高くなった気がします。 去年は、逗子のオーケーストアで24g・85円の記録あり。 ところがここ数ヶ月、割高の商品に入れ替わって久しい。 仕方がな…
久しぶりに訪れた、葉山「Piscaria(ピスカリア)」。 堀内にある人気のシチリア料理店です。 当ブログでの紹介は3度目。とはいえ、実に数年ぶりの再訪です。 相変わらず綺麗に整った店内。あっという間に満席。 さっそく、…
葉山の海に来るためには、バスで一手間かけるか。あるいは、車で来るほかありません。 したがって場所柄、比較的年齢層が高めで、落ち着いた雰囲気が特徴です。 森戸海岸よりさらに先にある一色海岸ともなると、いわずもがな。 そこに…
6月初めに1度タコ釣りへ行ったものの。 サイズ的にどうも納得いかず、悔いが残っていました。*該当記事 これまで、マダコは金沢八景「一之瀬丸」一択だったのですが。 思い切って、船宿を変えてみました。金沢漁港「横内丸」です。…
葉山・長者ヶ崎駐車場に新しくカフェがオープンしました。 葉山ホテル音羽ノ森の姉妹施設です。 以前は、閉店して久しかろう土産物屋が建っていました。 良い立地の駐車場なので、カフェでもできたら良いのになあと願っていましたが。…
先日、佐島沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、イサキとアジがメインです。 ヒラソウダをさっそくタタキで食べようと楽しみにしていたのですが。 よく見たら、全てマルソウダでした。なので、生食は控えます。 …
養鶏を始めて3度目の夏。特に”真”夏、は要注意の季節です。 ニワトリは暑さに弱いので、近年の灼熱地獄は最大の敵。 去年は、もみじの桜井が熱中症で病院送りになりました。*該当記事 飼育している5羽はすべて2歳を超え、ますま…
今宵は、久しぶりのグルメリポート。 葉山の下山口で評判のイタリアン「LUKE.(ルーク)」を訪ねます。 御用邸のほど近く、静かに流れる下山川。 河口から川伝いに歩いて、看板を見つけました。 古民家を改装したオシャレな店内…
7月も中旬となり、ようやく梅雨らしい天気になってきました。 今、食べたい魚はイサキです。 訪れたのは、佐島の船宿「志平丸」。 去年もLT五目でイサキを狙いました。それ以来です。 出船は06:00。 夏場は出船時間が早いの…
2年前に初収穫したイチジクが、なぜか去年は実がなりませんでした。 よく見ると、枝の一部が腐ってたりして。 それで、春に遅まきながら強剪定を行いました。 それが功を奏したか、今年はいくつか果実にありつけそうです。 そして、…
4年目のひょうたん栽培の様子を投稿してから2週間。 あれから着果した雌花がいくつか大きく育っています。 南に面したグリーンカーテンでは、大ひょうたん2と特大ひょうたん3。 3株で5個実ったので、これ以上雌花は増やしません…
今夏は、ここ数年ではめずらしく家庭菜園の投稿が多いです。 キュウリ、ナス、ピーマンと収穫したら、続く夏野菜は、、、 トマトです。ミニトマトはまだ青い状態ですが。 中央下に熟したトマトが見え隠れしています。 大玉トマトの「…