相変わらずの人気ぶり、鎌倉の名菓「クルミッ子」を手に入れるまで
数年ぶりに再会する家族に「クルミッ子」をリクエストされました。 「クルミッ子」と言えば、鎌倉が誇る大人気のお菓子です。 かつては、転売騒ぎまで起きたこともありました。 現在は、オンラインで事前予約&店舗受け取りをやってい…
数年ぶりに再会する家族に「クルミッ子」をリクエストされました。 「クルミッ子」と言えば、鎌倉が誇る大人気のお菓子です。 かつては、転売騒ぎまで起きたこともありました。 現在は、オンラインで事前予約&店舗受け取りをやってい…
1/15〜始まった「三浦半島謎解きアドベンチャー」。 三浦半島5市町の謎を解いて、豪華景品の応募ができます。*応募は3/2まで まずは、台紙にある謎1を解きます。*台紙はなくても応募できます 次に、答えに示された各市町の…
「もり兵衛」が御用邸前に移転して来て、そのうち行こうと思っていたら。 あれは、2023年の7月でしたか。気がついたら、1年半も経っていました。 というわけで、創業27年の「もり兵衛」です。 なんとも言えない、シックな出立…
三浦半島で面白そうな企画が始まっています。 その名も「三浦半島謎解きアドベンチャー」。 三浦半島に属する市町が一体となって進めるこの企画。 謎解きをしながら、三浦半島をまるっと探検するものだそうです。 話は変わりますが、…
最近キッチンのリフォームをして、壁が綺麗スッキリしました。 それで、写真でも飾ろうと額縁を探すも、気にいるものが見つからない。 いいこと思いつきました。 取り出したるは、行き場所を失った流木コレクションです。 柄の良さそ…
古材や廃材を生かしたモノや家具が好きです。 今回ご紹介するのは、そういう人には堪らない場所です。 その名も「再転(saiten)」。どうです、この佇まい。 まるで、絵に描いたような建物でしょう。 家具作家と大工さんが営む…
先日、葉山〜秋谷沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、こちら。 赤アマダイが3尾とアラが2尾。 写ってませんが、ゴテンアナゴというレアな魚も。穴子の一種です。 それと、家庭菜園で採れた紅はるかとレモン。…
ようやく、キッチンのDIYリフォームが終了しました。リフォームを始めたのは、2020年秋。コロナ禍で世間が困惑する最中のことでありました。それが今や、2025年も明けました。つまり、足掛け4年以上費やしたことになります。…
新年明けましておめでとうございます。 新年といえば、恒例行事の初釣りです。 今年も葉山・鐙摺のたいぞう丸でアマダイ釣りときたもんだ。 わりとすぐに1匹目をキャッチ。 2匹目はサイズアップ。 当日は、周囲を含め小型が少なか…
我が家のDIYリフォーム、今まで色々とご紹介してきましたが。 納屋については書いたことがなかったと思います。 ウチの納屋は広いんですよ。6畳分はあるでしょう。 屋内の収納が少ないので「困ったらとりあえず納屋」っていう具合…
前回で、シンクやガス周りのリフォームが終わりました。 後は、壁の塗装を残すのみです。 事前に、以前のリフォーム跡を消す必要がありました。 クロスの剥がし跡を整えたり、穴をパテで塞いだり。アク止め剤も一部使いました。 壁は…
毎年、暮れになるとカワハギ釣りに向かいます。 葉山のボート屋さんが良いポイントなのです。 ただ今年は腰をやってしまい、ボートを断念。やむなく船宿に頼ることに。 釣り船からカワハギを狙うのは、実は初めてです。 出船は07:…