お庭で栽培・収穫したひょうたん、3代目「ひょうたんスピーカー」完成!
これまで4シーズンひょうたん栽培に挑戦してきましたが。 完成までこぎつけたひょうたんスピーカーは、たったの2台。 なんとかステレオで鳴らせるようになったのが2年前。 あくまで”自家栽培”のひょうたんにこだわっています。 …
これまで4シーズンひょうたん栽培に挑戦してきましたが。 完成までこぎつけたひょうたんスピーカーは、たったの2台。 なんとかステレオで鳴らせるようになったのが2年前。 あくまで”自家栽培”のひょうたんにこだわっています。 …
横須賀はタコスの1つのメッカと言えそうです。 米軍基地のお膝元とあっては、その数の多さにも納得。 中でも、インスタを賑わせているお店がこちら。 沖縄に本店を持つ「ブルー エントランス キッチン」。最近、中目黒にもできまし…
横須賀・秋谷に住む私たちに飛び込んできた朗報。 この9月、久留和海岸のほど近くにカフェがオープンしました。 しかも、08:00開店でモーニングメニューあり。 「YELLOW HOUSE Kuruwa」のご紹介です。 この…
今回は、めずらしく横浜からのグルメリポートです。 といっても、京急「逗子・葉山駅」から2駅先の「六浦駅」が最寄駅。 なんでも、ご主人自らが釣ってきた東京湾の金アジをメインに提供する店らしく。 その名を「ウオゴコロ」と言い…
今年でひょうたん作りを始めて4年目。 とはいえ、栽培は思ってたより難しく、あまり上達していません。 「ひょうたんスピーカー」を作るのが目的なので、欲しいのは特大サイズ。 しかし、見合う大きさに仕上げるのは至難の業のよう。…
今回のグルメリポートは鎌倉から。 それも、七里ヶ浜の住宅街からです。 その中に、一軒家を改装した一際異彩を放つ佇まい。 最近は立地に関係なく、SNSやgoogleマップで評判のお店が見つけられます。 ドアを開けると、期待…
4年目のひょうたん栽培。 前回の投稿(7月9日)から2ヶ月が経ちました。 「特大ひょうたん」は1株1果で実を太らせ、特大サイズを狙っていたものの。 これからという時期に成長が止まってしまいました。 エースとして期待してい…
葉山という町は、狭いようで小さくない。 至る場所に料理店が点在しています。 今回は、下山口の「アンクルート葉山」でコースランチを頂きます。 今年で7周年を迎えた人気店です。 まずは、アミューズから。キッシュ、佐島ダコなど…
最近、テレビCMで近くの海岸がロケ地として登場するのをよく見かけます。 逗子・葉山近辺在住の方は気にして見てみて下さい。気が付くはずです。 これは去年にオンエアされていたCM。*当ブログ記事 場所は、葉山・鐙摺(あぶずり…
先日、東京湾で釣ったマダコを実食します。*釣り記事 釣行日は、約1ヶ月ほど前になります。 その間、3.6kg分のタコをコツコツと消費して来ました。 タコは冷凍保存でき、冷凍すると繊維が壊れて柔らかく食べられます。 釣った…
ブログ主はこれまで、”暑い夏”が大好きだと公言してきたのですが。 酷暑が何日も続くと、そうも言ってられなくなってきました。 ところで、最近「冷や汁」なる料理を知りまして。 釣魚と畑の作物で作るにはぴったりじゃないかと。 …
3年前に植樹した南高梅の苗木。 6月に初収穫した梅の実はたった3粒でした。*該当記事 それでも、地元の梅林の収穫と合わせて1瓶ほど梅干しを仕込みました。 今年は、食べやすい8%の塩分濃度です。 赤紫蘇を投入したのは、7月…