前回で、シンクやガス周りのリフォームが終わりました。
後は、壁の塗装を残すのみです。
事前に、以前のリフォーム跡を消す必要がありました。
クロスの剥がし跡を整えたり、穴をパテで塞いだり。アク止め剤も一部使いました。
壁はペンキで塗ることにしました。
サンプルを取り寄せ、2種類の白色をブレンドしました。
こちらは、南側の壁。
家具を置いて4年間ゴマかしていましたが、どかすとボロが目立ちます。
それが、この通り。
まっさらなスケッチブックのようです。
西の勝手口側の壁です。
こちらも剥がしたクロスが剥き出しのままでした。
同じく、綺麗になりました。
床との隙間も埋めたので、虫の侵入が減ると思います。
塗装が乾いたら、壁に棚板を設置しました。
後は、収納道具を揃えて元通りにするだけです。
関連記事:
・自分でリフォーム大作戦、4年ぶりにDIYキッチンリフォーム第2章始まる①
・自分でリフォーム大作戦、キッチンに新しいクロスとタイルをDIY施工する②
・自分でリフォーム大作戦、キッチンタイルの目地埋め施工をDIY③
コメントを残す