【閲覧注意】田舎暮らしはつらいよ -誰にも言えない我が家の住宅「虫」事情〈秋谷編〉

害虫画像が出てきます。苦手な人は見ないで下さい!

これまで何度か、害虫に関する記事を載せました。

農作業のそれではなく、家の中に出てくる所謂“不快害虫”です。

逗子時代、ムカデの件(2016年)

これが結構、読まれてるんですね。意外といえば、意外です。

8年前に書いたムカデの記事など、今もたまに人気記事にランクインします。

逗子時代、アシダカグモの件(2018年)

秋谷へ移り住んだ今も変わらず、虫は苦手です。逗子より増して、害虫がよく出るので困ります。

今回は、そんな実生活のリアルを密かにご紹介しちゃいましょう。

アシダカグモ月別発生数〈2024年〉

一番多いのが、“軍曹”こと、アシダカグモです。先月(10月)は、21匹を記録しました。

春のピークの後、夏場は一旦減ります。しかし、暑さが弱まる頃から毎日のように現れます。

アシダカグモ

年に数度、大人の手のひらサイズの大物が出現した時は、家中大騒ぎです。

益虫といえども、駆除させていただきます。ごめんなさい。

鶏小屋

夜になるとニワトリの餌箱にゴキブリが寄ってくるため、それを狙いに来ている気がします。

鶏小屋側の部屋によく現れますから。完全に食物連鎖の結果ですね。

ムカデ

注意すべきは、毒を持つムカデ。シーズン実績で4匹でした。

殺虫成分を使わず仕留めれば、ニワトリの餌になる。生活の知恵?です。

ゲジ

あと、まれにゲジが出ます。今シーズンは4匹

おとなしいですが、大の苦手。布団の横に落ちてきた時は、気絶するかと思いました。

不快害虫発生件数〈2024年〉

こちらは、今シーズンの総合結果です。

10月が圧倒的な出現数。しかし、11月になると、以上の害虫たちは来春までぱったりと姿を消します。

ヤスデ

その代わりに登場するのが、ヤスデです。近年、大量発生が問題になっています。

油断して踏んづけてしまうと、悪臭な液体がこびりついて大変です。

秋谷の景色

自然に囲まれた田舎では、不快害虫を避けて生活することはできません。

しかし、日常となってしまえば、いちいち驚いてはいらせません。

やがて、生活のごく一部として埋没していくものです。おかげで強くなりました。

関連記事:
【閲覧注意】虫が苦手だった私が逗子で暮らしてから少しずつ耐性がついていよいよムカデと対峙した話
【閲覧やや注意】アシダカ軍曹と二度目の鉢合わせ(部屋の中編)
【閲覧注意】葉山町では「ヤスデ」が集団発生、ニワトリ小屋では「ニワトリヌカカ」が発生か?!
【閲覧注意】我が家へ訪ねてくる害虫、害獣たちのお話

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください