我が家は以前、保養所として使用されていた時代があったらしく。
納屋に古びた配膳車が放置してありました。

最初は廃棄してもらおうと考えていたのですが。
良いアイデアが浮かんだので、キッチンで再利用しようと思います。

まずキャスターが邪魔なので、取り外そうとするものの。
サビが酷くネジが固着していて、なかなか解体できませんでした。

結局、キャスター用の薄型レンチを購入せざるを得ず。
まあでも、お陰様で外せましたから、専用の道具ってのはさすがなもんです。

で、もう1台の配膳車のキャスターは、ナットがイカれててどうしようもなく。
グラインダーでぶった切るしかありませんでした。そして、気付きました。

ねじ式と違って、こちらはゴム状の挿入タイプだったのです。
そうと分かれば、力任せに引っこ抜くのみ。

というわけで、ついにやっつけましたよ。
知恵と体力を使って、何日かかったかな。

続いて、ステンレス部の油汚れとサビ落としです。
とりあえず、手元にある使えそうな道具をひっぱり出してきました。

それで、ここまでキレイに仕上げました。
サビというより油汚れを落とすのが大変でした。

比べてみれば、一目瞭然。
作業を担当した妻は、棚を舐められると豪語していました。

ご覧あれ、シンクにぴったりです。これに合わせてシンクを注文しましたからね。
左の台にはガステーブルを置く予定です。
関連記事:
自分でリフォーム大作戦、キッチンシンクの設置が完了
コメントを残す