以前(2月)、釣ったウツボを標本にしました。*該当記事
それ以来、骨とか歯とかの並びの美しさにややハマりまして。

しかも、自分が釣った魚となると、愛着も一入。
お酒飲みながら、うっとり眺めて楽しんでいます(悪趣味?)。

で、今回は、先日釣った大鯛を同様に骨格標本にします。*釣り記事
鯛めしの出汁用に煮出してから骨を取り出しました。

本当は頭部を丸ごと標本にしてみたいのですが。
ちょっと難しそうなので、口元部分だけで満足しようと思います。

口を開けると、それだけで結構な迫力。
胃袋を開いたら、アナゴを丸呑みしてましたからね。納得の大きさです。

実は、1月に釣った大鯛も標本にしていたのですが。
並べて比べてみると、サイズの違いがよく分かります。

ウツボの標本と一緒に展示しました。
魚拓も良いけど、骨格標本もオツなものです。
関連記事:
・釣ったウツボの頭を骨格標本にしてみた
・葉山・真名瀬「福栄丸」でメダイ・マダイリレー、6kgオーバーの大鯛を釣ってしまった
コメントを残す