和田一族が眠る墓、鎌倉史跡「和田塚」へ、歩いてすぐの鎌倉グルメ「Dottorino(ドットリーノ)」の絶品ピザも堪能しよう
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のお陰で、今、鎌倉が熱いですね。 今回の探訪先は、江ノ電の駅名にもなっている「和田塚」です。 ちょうど前回の放送は、鎌倉最大の激戦「和田合戦」。 有力御家人の和田義盛が、壮絶な死を遂げま…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のお陰で、今、鎌倉が熱いですね。 今回の探訪先は、江ノ電の駅名にもなっている「和田塚」です。 ちょうど前回の放送は、鎌倉最大の激戦「和田合戦」。 有力御家人の和田義盛が、壮絶な死を遂げま…
いよいよ朝夜冷え込む季節に入ってきたこの頃。 2年ぶりに第5回目を迎える「池子の森の音楽祭」が開催されます。 開催日は、10月29日(土)と30日(日)の2日間。 29日は09:30〜20:00、30日は09:30〜18…
庭にたくさんフルーツが実ったらいいな、と。 引越し当初から、コツコツ果樹の苗を植えてきました。 その成果が、少しずつ実り始めています。 8月のイチジクに続き、今度はみかんが収穫できました。 植えたのは、昨年3月下旬。*該…
先日、葉山のボート釣りで持ち帰った釣魚。 ソウダガツオ(ヒラソウダ )を実食します。 ソウダガツオには、マルソウダとヒラソウダの2種類あり。 釣り人に喜ばれるのは、生食でも美味しいヒラソウダです。 釣ったその日は下処理だ…
2022年10月22(土)、23(日)。 逗子海岸にあのNIGHT WAVE(ナイトウェーブ)が復活します。 前回の開催は確か2018年でしたから、実に4年ぶりとなります。 以前は秋の恒例イベントとなりつつありましたが、…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 10月の下旬ともなれば、この景色。そろそろ、空気が澄んできました。 ちなみに、長者ヶ崎は夕日の名所でもあり…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のお陰で、今、鎌倉が熱いですね。 ブログ主も序盤からずいぶん楽しませてもらっています。 ドラマ中でとても個性的で目立つ登場人物として、和田義盛がいます。 坂東武者の典型キャラとして描かれ…
2022年秋、逗子のカフェに動きが出ています。 有名店の一時休業と閉店に関するニュースです。 まずは、「なぎさ橋珈琲」。10月17日から一時休業に入りました。 1981年「逗子デニ」以来の建て替えだそうで。 平屋を維持し…
本日は2022年10月7日。逗子のオーケーストアへお使いへ行くと。 ポムポムと遠くから聞き覚えのある音が聞こえて来ました。 駐車場を上がると、逗子海岸方向から打ち上げ花火が上がっていました。 「日本丸presents逗子…
5月に養鶏を始めて4ヶ月が過ぎました。 ヒヨコから育て始め、今では5羽とも大ビナになりました。 この間、朝と夕の餌やりを欠かしたことはありませんでしたが。 ヒナさんたち、たまには留守を預かってもらえませんか? 用意したる…
先日、ワラサ釣りで手に入れた釣魚を実食します。*釣り記事 たくさん釣ると下処理はもちろん、食べ切るのも大変です。 今回の食材は、こちら。 マダイにワラサ、イナダ。一部はご近所さんへ献納しました。 それと、今年も庭でムカゴ…
昨年に引き続き、2022年も庭でひょうたん栽培をしました。 自作のひょうたんスピーカーでステレオサウンドを味わうためです。 先日、スピーカーは完成しました。*該当記事 去年のより出来が良く、リビングで大活躍しています。 …