葉山で釣りなんかどうすかね?②【葉山港】(釣果:カワハギ、ベラ系)
本日訪れたのは、葉山町にある葉山港です。 逗子との市境からすぐなので、自転車なら10分とかかりません。 葉山マリーナから西方に伸びる防波堤は遊歩道になっており、絶好の釣り場となっています。 なお、港内は釣り禁止。右奥に見…
本日訪れたのは、葉山町にある葉山港です。 逗子との市境からすぐなので、自転車なら10分とかかりません。 葉山マリーナから西方に伸びる防波堤は遊歩道になっており、絶好の釣り場となっています。 なお、港内は釣り禁止。右奥に見…
本日は葉山へ遠征して釣りをして参りました。 逗子・葉山エリアは海に恵まれていますから、たくさんの釣り場があります。 今回選んだのは、真名瀬周辺。逗子からだと自転車で10分ちょっとです。 この辺りは漁港もあるし、沿岸部で釣…
JR逗子駅前のランドマーク、文章堂ビル。 そこの2階に先月、新しいイタリアンがオープンしたそうです。 文章堂ビルの2階といえば、おすすめイタリアンの「ARIA(アリア)」が入っているはず! 入れ替わったのかと心配しました…
昨年秋、初開催だった「池子の森の音楽祭」。 今年も開催が決まっており、いよいよ今週末に迫ってまいりました。 公式ウェブサイトによると、今回は10月27日(土)と28日(日)の2日間です。 前回と比べると、出…
冬野菜のための土作りを終え、2週間が経過。 今冬は虫に弱い葉物野菜を極力減らし、種類を絞って育てることにしました。 後方から、にんじん、ダイコン専用の畝です。 何度も耕したり堆肥を混ぜたりと、粘土質の土壌を…
逗子市はごみ処理が有料です(燃やすごみと不燃ごみ)。 ごみ袋代が節約できてかつエコロジー。さらに家庭菜園の堆肥として利用できる。 今回は生ごみを減量するため、手作りの段ボールコンポストを作ることにしました(…
2015年の10月〜、逗子市では家庭ごみが有料化されました。 燃やすごみと不燃ごみは、市指定のごみ袋を購入して捨てます。 導入された当初はちょっと戸惑いましたが、もう3年経ちましたから慣れたものです。 市に…
毎秋、逗子の恒例イベントと言えば「収穫祭」です。 今年の告知がなかなか来ずに心配していましたが、2018年も開催のようです。 日程は11月3日(土)、文化の日です。 場所は市民交流センター隣にあるフェスティ…
葉山の真名瀬といえば、フォトジェニックなバス停に素朴な海岸。 漁港がありますから、近くに有名な磯料理屋なんかもあるしとても良い場所ですよね。 我が家も釣りやらシュノーケルやらで、真名瀬周辺にはだいぶお世話になっており…
本日訪れたのは逗子の隣町、葉山です。葉山といえば、海ですね。 逗子からだと自転車で10〜15分程度。細道で渋滞する車の間を縫って、ささっと来られます。 葉山沿岸は当ブログでも何度か紹介しているように、魅力的…
10月の3連休、季節外れの猛暑です。 風は強いけどせっかく晴れたので、久しぶりに小坪漁港で釣りをしてきました。 釣りにはあいにくの天気と思いきや、漁港の中はわりと波が穏やか。 朝の干潮2時間前、釣り人がポツ…
逗子で暮らし始めてから、釣りを嗜むようになりました。 小坪漁港やマリーナを持つ逗子ですから、ぜひ覚えておきたいアクティビティです。 そんな時に役に立つのが、2つの釣具店です。ひとつは町中にある「愛古堂」です。 釣りに必要…