逗子っ子が愛してやまない「なぎさ橋珈琲」が4/17(月)ついにリニューアルオープン!
昨年10月より一時休業していた逗子の「なぎさ橋珈琲」。 4月上旬にリニューアルを予定していました。*該当記事 いよいよオープンしたのは、4月17日(月)。 さっそく訪れたのは、それから間もなく2日後のこと。 老朽化に伴い…
昨年10月より一時休業していた逗子の「なぎさ橋珈琲」。 4月上旬にリニューアルを予定していました。*該当記事 いよいよオープンしたのは、4月17日(月)。 さっそく訪れたのは、それから間もなく2日後のこと。 老朽化に伴い…
初めての庭先養鶏を始めて、もうすぐ1年が経とうとしています。 楽しくも絶えず問題は起こり、試行錯誤の日々です。 卵が貴重品となって久しい今日日、自然卵を毎日食べられるのはとてもありがたいです。 真冬にやや落ち込んだ採卵率…
訪れたのは、京急「逗子・葉山駅」(旧新逗子駅)。 逗子ぐらしには、おなじみの駅です。 ここの構内に、昔からある駅そばがあるのですが。 最近、各方面からやたら良い評判を聞くので、自分の舌で味わってみます。 その名も「浪子そ…
先日、葉山沖で釣ったイカを実食します。 3年がかりでモノにしたアオリイカ様。さすが、春アオリはデカいです。 一回だけ、小坪漁港で小ぶりサイズを釣ったことがありますが。*該当記事 すごく苦労して釣ったイカなので、丁寧に食し…
いよいよ、新緑のシーズンが到来。 庭木に若葉が付き始め、里山の景色も様変わりしました。 我が家の畑は、現在「菌ちゃん農法」で土作り中。 アブラナ科の作物は、種取りのため放ったらかしています。 端っこを陣取るタマネギ。 正…
訪れたのは、鎌倉・腰越「蒼信丸」。 アオリイカ船を出している、数少ない船宿です。 実は、ここの船宿。今シーズン2度目です。 先月訪れた時は、見事にボウズでした。イカ釣りは外道がないのが厳しい所。 白状すると、ここ3年間、…
昨年に続き、逗子海岸映画祭がG.Wに開催されます。 期間は、2023年4月28日(金)〜5月7日(日)です。 4月1日(土)よりチケット販売が開始されます。 現在、公開映画のスケジュールの一部が公式ウェブサイトに掲載され…
横須賀・秋谷地区に越して以来、春はタケノコ狩りが恒例になりました。 今年もご近所さんのご好意で参加して来ました。 2時間ほどでこの成果。たくさんお土産を頂いて帰りました。 さて、どうやって味わおうかと思案。 そういえば、…
2023年、春。お花見シーズン到来。 今年は天気が不安定で、厳しい予報もありましたが。 晴れ間を見つけて、逗子でお花見することができました。 訪れたのは、絶景で知られる披露山公園です。 3月30日(木)現在、桜は満開でし…
自宅の庭で始めた、きのこの原木栽培に驚かされています。 通常?きのこが生えてくるのは、菌の接種から2度夏を越えた秋からと言われています。 我が家の場合、菌の接種は2021年の10月でした。*該当記事 仮伏せを経て、本伏せ…
養鶏を始めて、はや10ヶ月。そろそろ、慣れてきたかと思いきや。 不測の事態が絶えることがありません。生き物相手は大変です。 養鶏家の朝は早いです。布団の中から監視カメラを確認する事から始まります。 05:47、卵が小屋の…
大切な釣り竿は屋内で保管したいので、玄関に置いています。 ただ、最近どんどん数が増えてきて、置き場に困ってきました。 リール付きのロッドは繊細な上にバランスが悪く、倒れやすいです。 安定した格納と、とっ散らかった見た目を…