葉山・一色「HAYAMA BREAD Club」でわかなパンの絶品サンドイッチをテイクアウト
今回は、葉山・一色からグルメリポートです。 訪れたのは、人気のパン屋「HAYAMA BREAD Club」。 急坂の中腹にある一軒家を改装した店舗。 駐車スペースは、敷地内に4台分ほどあります。 アーバンな雰囲気漂う店内…
今回は、葉山・一色からグルメリポートです。 訪れたのは、人気のパン屋「HAYAMA BREAD Club」。 急坂の中腹にある一軒家を改装した店舗。 駐車スペースは、敷地内に4台分ほどあります。 アーバンな雰囲気漂う店内…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、メジナ、アジ、ホウボウなどです。 ここ数ヶ月、全然釣れなかったメジナを図らずもゲットしました。 40cm弱の良いサイズです。ホウボウは、中乗りさんから頂きまし…
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年末にマダイの自己ベストを更新したばかりです。※該当記事 出船は06:30頃。 3月に入って、夜明けが早くなりました。 さて、釣りの方はというと。 なんと、最後の流し…
ご近所さん家に夏みかんがたくさん実っているらしく。 収穫のお手伝いに行ってきました。 なるほど。立派な夏みかんの木です。 果実がたんまり実っています。これは収穫が大変でしょう。 何年ぶりかの木登り。1個が重いので、なかな…
自然農法の理念に共感し、家庭菜園でその方法を取り入れ始めました。 それが去年(2022年)の春のこと。*該当記事 しかし、いきなり自然農へ切り替えた代償とでも言いましょうか。 昨年の収穫量はガタ落ち。きゅうりとゴーヤなん…
2月19日(日)、とある野外イベントに参加してきました。 その名も「秘宝祭」。名称とは裏腹に、とても教育的な内容です。 場所は、芦名にある「SYOKU-YABO農園」です。 当ブログでも何度かご紹介しています。 参加した…
去年の5月から始めた養鶏。 ヒヨコから飼い始め、今では毎日自然卵の恩恵に預かっています。 ニワトリが卵を産むペースは、それぞれ不規則です。 とはいえ、5羽いるので、日ごと2〜5個の卵を得られます。 でも、良いことばかりじ…
今回は、葉山・上山口のとあるカフェからグルメリポート。 その名も「Cafe会英楼(かいえいろう)」です。 以前は、御用邸の近くで北京料理店を長らく営業していた「会英楼」。 2017年に新たに「Cafe会英楼」として生まれ…
廃材を使って、工作するのが好きです。 モノに対して愛着が湧くし、なんか得した気持ちになります。 過去記事を辿っていったら結構あったので、シリーズ化しようかなと。 【廃材DIY】シリーズ、第6作目はこちら。 今回用意したの…
逗子・葉山にお住まいの皆さん、朗報です。 昨年9月から一時休業中の「ミウラーゼ」の移転先が決まったようです。 「ミウラーゼ」とは、当ブログが一押しするピザ屋さんです。 以前は、横須賀の長井にありました。 それが今度、葉山…
逗子でいいカフェを見つけました。 昨年4月にオープンしたばかりの「あおいと、です。 山の根の住宅街をかき分けて辿り着きました。 80年以上前の古民家を改装したという、趣の漂う外観。 玄関で靴を脱ぎ障子を開けると、囲炉裏の…
昨年末に初めて収穫した原木きのこ。*該当記事 接種から1年あまりでの収穫は、運がいいパターンです。 あの時点では、左のしいたけと右のなめこを収穫・試食しました。 中央のしいたけは、まだ小ぶりだったのでそのまま放置。 それ…