なんと「鎌倉パスタ:逗子店」が1/27で閉店、前日より全品10%オフ
年明け早々、悲しいニュースで恐縮です。 久木の「鎌倉パスタ:逗子店」が閉店するそうです。ていうか、します。 これはリアルにショックな方が多いのではないでしょうか? チェーン店としては本格的なパスタ屋さんだったと思います。…
年明け早々、悲しいニュースで恐縮です。 久木の「鎌倉パスタ:逗子店」が閉店するそうです。ていうか、します。 これはリアルにショックな方が多いのではないでしょうか? チェーン店としては本格的なパスタ屋さんだったと思います。…
明けましておめでとうございます。 2019年、初めての投稿。例年に倣って、逗子海岸からのご挨拶です。 こうして新年の挨拶をするのも、今回で3回目になります。 ブログ『逗子ぐらし』を始めてから、お蔭様で2年半近く経ちました…
逗子の隣町、葉山ではブランド牛が飼育されています。 その名も葉山牛ですが、年間160頭しか出回らない貴重な牛肉です。 これが結構な高級品なので、いつもはスルーしております。 しかしながら、この年の瀬。とある忘年会に招かれ…
本当に時が経つのは早いもので、2018年が終わろうとしています。 逗子暮らしを始めて5年目。今年も色々と新たな逗子を発見して参りました。 しかし何と言っても、個人的には釣りにハマったことが印象深いです。 これも逗子暮らし…
今夜は久しぶりに「michi-kusa(みちくさ)」を訪れました。 大好きなお店といえども、逗子には山ほど飲食店がありますから、ついついご無沙汰しておりました。 調べてみたところ、前回のリポートはちょうど2年前。2016…
横須賀へ遠征釣行した時のこと。 アジ狙いで、釣果が芳しい場所を調べて行ってきました。 その名も「横須賀市立うみべ釣り公園」です。いかにも釣れそうな名前。 猿島や本牧辺りも見渡せて、なかなか良いロケーションで…
10月下旬に「段ボールコンポスト」を始めて2ヶ月が経過しました。 生ゴミを減量できる上、堆肥に作り替えることができることを知り、手作りしたものです。 以下、時系列で経過を見ていこうと思います。 10/20…運…
冬になると、オーケーストア地下のエスカレーター下で焼き芋が売られます。 そこを通るたびに、「焼き芋いいねえ」なんて妻と話すのですが。 どうせなら、ホックホクの焼き芋を食べようということで、逗子海岸を訪れまし…
釣った魚を捌いて食べるようになってから、魚に対する興味が強くなりました。 捌き方のみならず、血抜きや神経締めの方法など、YouTubeで見まくっています。 そのうち見てるだけじゃ気が済まなくなり、JR逗子駅…
年が明けたのはつい先日のような気がしますが、気がつけば師走。 底冷えのする寒さが逗子にもやって参りました。というわけで、今週の畑です。 前回アブラムシだらけだったソラマメから。 見たところ緑色が濃くなって順…
今年の5月に閉店したカーテン&インテリア「オカザキ」。 最後のセールに駆け込んだ記憶をまだ覚えています。 その後間もなくして建物は壊され、更地になっていましたね。 こちらは9月の様子です。現在その跡地で建設が進んでいます…
今回は、葉山釣具センターを利用してのボート釣り。 今度こそマダイ、イシダイを釣ってやるぞーと思いきや。。。 当日朝は今年一番の寒さで気温は5〜9度、夜からは雨の予報。 おまけに相模湾南部では10mの風とあっ…