逗子海岸で『モヤさま2』を収録中のさまぁ~ずと共演?!して大興奮した話
日曜夜の恒例行事として、我が家では『モヤさま2』を見るという文化が根付いています。 毎週欠かさず見るほどの熱意はありませんが、『モヤさま』から『ビフォーアフター』へ流れるのが 鉄板コースです。 そんな『モヤ…
日曜夜の恒例行事として、我が家では『モヤさま2』を見るという文化が根付いています。 毎週欠かさず見るほどの熱意はありませんが、『モヤさま』から『ビフォーアフター』へ流れるのが 鉄板コースです。 そんな『モヤ…
逗子でゴールデンウィークの風物詩といえば、逗子海岸映画祭です。 今年で7回目を迎えるこのイベントは、毎年GWの10間開催されます。 300インチの巨大スクリーンで観る映画は格別です。 今年は自身3回目という…
「亀は万年」なんて言葉があるので、きっと長生きする生き物だとは思っていました。 調べてみると、30~40年が平均的な寿命だそうです。 ウチのタロウ君は25歳です。てことは、人生(亀生?)の折り返しをして久し…
皆さんは「座敷亀」という言葉をご存知でしょうか? ペットの亀といえば、水槽の中にいて一日中じっとしているのが普通の姿だと思っていました。 けれども、ウチのタロウ君は違います。 我が家ではタロウ君を水槽では飼…
我が家にはクサガメがいます。 名をタロウと言います。 25歳のオスです。 ヨロシクオネガイシマス。 私はそもそも、亀に興味はありませんでした。 それがこうしたブログにまで書き始めたのは、彼がいわば妻の「連れ…