逗子ぐらしのち葉山ごもり

search
  • アクティビティActivity
    • 逗子で遊ぶ
    • 葉山で遊ぶ
    • その他周辺で遊ぶ
  • イベントEvent
    • 逗子で楽しむ
    • 葉山で楽しむ
    • その他周辺で楽しむ
  • グルメFood
    • 逗子で味わう
    • 葉山で味わう
    • その他周辺で味わう
  • 暮らしLiving
    • アウトドア
    • DIY
    • 専門店
    • その他
  • 農園Farm
    • お庭で家庭菜園
    • 逗子の市民農園(2016-2019)夏野菜
    • 逗子の市民農園(2016-2019)冬野菜
  • ペットPet
    • ニワトリ(養鶏)
    • ニホンミツバチ(養蜂)
    • クサガメのタロウくん
    • おたまじゃくし
  • 名所Sights
    • 逗子を訪ねる
    • 葉山を訪ねる
    • その他周辺を訪ねる
  • 町情報Town News
    • 逗子の情報
    • 葉山の情報
    • その他耳寄りな情報
  • 釣りfishing
    • 釣行記
    • 調理・実食
  • まとめ記事Listicle
  • 逗子暮らしのすすめWhy not Zushi ?
  • 逗子から秋谷へOur next stage
menu
  • アクティビティActivity
    • 逗子で遊ぶ
    • 葉山で遊ぶ
    • その他周辺で遊ぶ
  • イベントEvent
    • 逗子で楽しむ
    • 葉山で楽しむ
    • その他周辺で楽しむ
  • グルメFood
    • 逗子で味わう
    • 葉山で味わう
    • その他周辺で味わう
  • 暮らしLiving
    • アウトドア
    • DIY
    • 専門店
    • その他
  • 農園Farm
    • お庭で家庭菜園
    • 逗子の市民農園(2016-2019)夏野菜
    • 逗子の市民農園(2016-2019)冬野菜
  • ペットPet
    • ニワトリ(養鶏)
    • ニホンミツバチ(養蜂)
    • クサガメのタロウくん
    • おたまじゃくし
  • 名所Sights
    • 逗子を訪ねる
    • 葉山を訪ねる
    • その他周辺を訪ねる
  • 町情報Town News
    • 逗子の情報
    • 葉山の情報
    • その他耳寄りな情報
  • 釣りfishing
    • 釣行記
    • 調理・実食
  • まとめ記事Listicle
  • 逗子暮らしのすすめWhy not Zushi ?
  • 逗子から秋谷へOur next stage
キーワードで記事を検索
  • まとめ記事

    更新:【まとめ】鎌倉・逗子・葉山エリアでグルメハンバーガーが食べられるお店、集めてみました

  • グルメ

    佐島港の新鮮魚介が食べられる葉山「成一食堂」、地魚の鮮度と美味さにビビった!

  • 名所

    当ブログ『逗子ぐらしのち葉山ごもり』の写真がTBS系『所さん お届けモノです!』で使用されました

  • 暮らし

    葉山町が神奈川県の「住み続けたい街」、「街の幸福度」〈2024〉ランキング2冠、逗子市も健闘

  • 釣り

    逗子で唯一の漁港、小坪漁港で釣りをしてきた⑤【釣果:アオリイカ】

  • グルメ

    ピザの名店「ピッツァ ミウラーゼ」が葉山・長柄に移転し5/24(水)営業再開

  • その他周辺で遊ぶ

    「神武寺・鷹取山ハイキングコース」をトレッキング①鷹取山山頂を目指す

  • アクティビティ

    逗子の海に浮かぶアスレチック「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきた体験リポートをどうぞ!

  • まとめ記事

    【まとめ】逗子・葉山エリアのビーチをすべて、6ヶ所全部出し特集!

  • グルメ

    逗子の老舗お宿「松汀園」で気軽にちょと一息、気分は大正・昭和時代

  • その他

    名著解説、逗子が舞台の小説『不如帰』(徳富蘆花著)を読んで知った驚きのタイトル由来

  • グルメ

    葉山の街の巨匠がもてなすシチリア料理店「Piscaria(ピスカリア)」はやっぱり味も居心地も最高だった

  • グルメ

    ラーメン好きの友人を逗子の人気店「想(SOU)」へ連れて行ったらマジで感激された話

  • グルメ

    「Beach Muffin(ビーチマフィン)」で逗子のクラフトビール、ヨロッコビール三昧の昼下がり

  • グルメ

    逗子の田越川沿いにあるイタリアン「Cafe PRATO(カフェプラート)」のランチが本格派過ぎて納得したその理由は?

DIY

ペットボトルで簡単DIY、ニワトリ小屋に自動給水器を設置

2022.08.19 zushigurashi

ニワトリ小屋をちょっとずつ改良しています。 最近気になっているのは、「水入れ」の事。 現状、転倒防止を優先するため、陶器製の水入れを地面に置いています。 ただ、これだとすぐに水が汚れてしまうんですよね。 巷には、「給水器…

グルメ

葉山一色の住宅街で見つけた平日限定カフェ「HOLIZONTAL(ホリゾンタル)」

2022.08.18 zushigurashi

葉山の一色を横切る「一色ひかげ通り」。 その通り沿いに「葉山アトリエ943」という商業施設があります。 そのまた一角に佇むカフェレストラン。 「HOLIZONTAL(ホリゾンタル)」からリポートです。 入り口は建物に向か…

ニワトリ

ニワトリ小屋に2度目のノラ猫襲来、ヒナ全員が最上階の止まり木で寝るようになりました

2022.08.15 zushigurashi

我が家の近所には、10匹以上のノラ猫がいます。 ニワトリにとっては天敵なので、飼い始めてから特に注意しています。 相当の対策をしてもなお、ノラ猫が出現したのは7月6日の夜。これが1回目。 まだ、「もみじ」と「さくら」が小…

調理・実食

釣った魚と育てた野菜でクッキング【アジ・ミニトマト・オクラetc.】

2022.08.15 zushigurashi

先日、大漁だったアジを実食します。*釣り記事 30匹持ち帰ったので、下処理が大変でした。 ご近所さんへお裾分けしても、全然減りません。 でも、アジなら一度に食べきらなくても大丈夫。 こういう時のために、大きめの干物ネット…

ニワトリ

ニワトリのヒナたちが初めての台風をみんなで乗り越えました

2022.08.14 zushigurashi

ニワトリの世界では序列が厳しいようで。 日齢差のあるヒナを小屋で一緒にすると、先輩ビナが後輩ビナを攻撃してしまいます。 仕方ないので、小屋を仕切って別々に飼育しています。 それで普段はさほど支障はないのですが、台風が来る…

お庭で家庭菜園

2シーズン目のひょうたん作りチャレンジ 収穫〜種抜き

2022.08.13 zushigurashi

2シーズン目のひょうたん栽培。 ひとまず、葉と蔓が枯れた株から2個ほど収穫しました。 中を空洞にするために、種抜きの工程へ移ります。 まずは、ドリルでひょうたんのお尻に種が抜けるくらいの穴を開けます。 次に、棒を使って身…

ニワトリ

釣魚から出る生ゴミでニワトリが喜ぶ魚粉を作る 限りなくゴミゼロに

2022.08.12 zushigurashi

ニワトリを飼い始めてから、釣魚の生ゴミで魚粉を作るようになりました。 ヒナの自家配合エサに、動物性タンパク質を加えることができるからです。 魚をマルの状態から捌くと、ネックになるのがその生ゴミ。 大漁だと、生ゴミの量も大…

その他

梅干し作りで出た赤紫蘇で、ご飯がすすむ「ゆかり」を作ってみた

2022.08.10 zushigurashi

先日、梅干し作りが終了しました。 4回目とあって、慣れてきた感があります。 梅干しを作ると、副産物として梅酢ができます。 これがまた、色々と有効な使い道があってうれしいのですが。 しかし、余った赤紫蘇については、ノーマー…

調理・実食

金沢八景「一之瀬丸」でアジ釣りしたら、久しぶりの大漁

2022.08.10 zushigurashi

釣魚を料理するようになって以来、アジの美味しさを理解するようになりました。 刺身でもフライでも干物でも。何だったら、骨まで食べられます。 アジ釣りでは、いつも金沢八景の「一之瀬丸」にお世話になっています。 当日は、運よく…

お庭で家庭菜園

お庭で自然農やってます きゅうりが1本もできない夏(8/7)

2022.08.07 zushigurashi

家庭菜園の収穫が芳しくありません。 例年ならば、キュウリやトマトの大量消費レシピを考えている頃なのですが。 原因は承知しています。これは、近頃の殺人熱波のせいではなく。 ほかでもない。“自然農法”へ切り替えた影響です。 …

その他周辺で味わう

横須賀・秋谷の老舗天ぷら「江戸前天婦羅 葉むら」の暖簾をくぐる

2022.08.06 zushigurashi

今回は、念願のお店からグルメリポートです。 横須賀・秋谷にある天ぷらの名店「葉むら」です。 思い立って予約を試みても満席であることが多く、なかなかタイミングが合いませんでした。 同じ秋谷に住んでいながら、近くて遠いお店だ…

グルメ

逗子・銀座通り「pâtisserie Pèlerin(パティスリー・ペルラン)」、特別な日の新たな選択肢

2022.08.05 zushigurashi

最近、逗子の銀座通りにスイーツ系のお店が増えた気がします。 たまに通ると、新しいお店ができてたりして。 今回ご紹介するのは、「pâtisserie Pèlerin(パティスリー・ペルラン)」です。 ちょうど1年前にオープ…

  • <
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 108
  • >

記事の検索はこちら

地元のSDGsを知る

https://www.youtube.com/watch?v=aviOUPruP1E

スポンサーリンク




最近の投稿はこんな感じ

  • 苗の植樹から4年、100%自家製の南高梅で仕込んだ梅酒 2025.06.17
  • 釣った魚と育てた野菜でクッキング【アオリイカ・シロギス・枇杷・玉ねぎ・ニンニク・椎茸・大葉 etc.】 2025.06.14
  • 「マゼラン湘南佐島」のブックカフェ、コスパ抜群のメニューと驚きのオーシャンビューを体験してほしい 2025.06.06
  • 鎌倉・腰越「蒼信丸」で春アオリ狙い、キロ級サイズ2杯ゲットしたぜよ! 2025.06.04
  • 3年ぶりにニンニクを収穫、イタパセ・唐辛子と合わせて渾身の自家製ペペロンチーノへ昇華させる 2025.05.25

カテゴリー別に記事を探せます

人気記事はこちらからどうぞ

  • ペットボトルで簡単DIY、ニワトリ小屋に自動給水器を設置
    ペットボトルで簡単DIY、ニワトリ小屋に自動給水器を設置
  • 逗子の海に浮かぶアスレチック「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきた体験リポートをどうぞ!
    逗子の海に浮かぶアスレチック「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきた体験リポートをどうぞ!
  • 家庭菜園のシソ畑でバッタが葉っぱ全部を決して食べ尽くさない、その謎が解けた
    家庭菜園のシソ畑でバッタが葉っぱ全部を決して食べ尽くさない、その謎が解けた
  • お庭で栽培・収穫したひょうたんで作った水筒が完成、苦労話を聞いてくれ
    お庭で栽培・収穫したひょうたんで作った水筒が完成、苦労話を聞いてくれ
  • 名著解説、逗子が舞台の小説『不如帰』(徳富蘆花著)を読んで知った驚きのタイトル由来
    名著解説、逗子が舞台の小説『不如帰』(徳富蘆花著)を読んで知った驚きのタイトル由来
  • タラノキの剪定 放ったらかしじゃ育つものも育たないんだってさ
    タラノキの剪定 放ったらかしじゃ育つものも育たないんだってさ
  • 災害が相次ぐ日本列島、「逗子市津波ハザードマップ」を見ながら災害に備える
    災害が相次ぐ日本列島、「逗子市津波ハザードマップ」を見ながら災害に備える
  • 横須賀へ進出した沖縄発の人気タコス店「Blue Entrance Kitchen(ブルー エントランス キッチン)」へ行ってきた
    横須賀へ進出した沖縄発の人気タコス店「Blue Entrance Kitchen(ブルー エントランス キッチン)」へ行ってきた
  • 葉山「芝崎海岸」の南側、一色海岸方面をシュノーケリングしてみた
    葉山「芝崎海岸」の南側、一色海岸方面をシュノーケリングしてみた
  • 見つけたと思ったらとっくに有名だった三崎口「まるい食堂」の盛りっぷりがいい
    見つけたと思ったらとっくに有名だった三崎口「まるい食堂」の盛りっぷりがいい
  • アクティビティ
  • イベント
  • グルメ
  • 暮らし
  • 農園
  • ペット
  • 名所
  • 町情報
  • 釣り
  • まとめ記事
  • 逗子暮らしのすすめ
  • 逗子から秋谷へ

©Copyright2025 逗子ぐらしのち葉山ごもり.All Rights Reserved.