釣った魚と育てた野菜でクッキング【アジ ・イサキ ・サバ・ウマヅラハギ・じゃがいも ・玉ねぎ・レタス etc.】
先日、佐島沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 畑で育てた野菜なども入れた、自家製ばかりの食卓です。 魚は5種。アジ、サバ、イサキ、ウマヅラハギです。 ずっと不明だった左下の赤い魚は、ハチビキというめずらしい魚でした…
先日、佐島沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 畑で育てた野菜なども入れた、自家製ばかりの食卓です。 魚は5種。アジ、サバ、イサキ、ウマヅラハギです。 ずっと不明だった左下の赤い魚は、ハチビキというめずらしい魚でした…
6月に入り、梅収穫の季節になりました。 数えてみると、今年で5回目の梅干し作りです。 梅の実が黄色く熟するのを待っていたのですが。 台風がやって来るというので、急いで収穫。 やたら大きな果実が混じっていると思ったら。 梅…
堤防からアジを狙う時は、横須賀の「うみかぜ公園」に行きます。 足元も安定していて柵があるので、ファミリー向けにも人気スポットです。 日中はカゴ釣りで遠投。深場で回遊するアジを待ちます。 梅雨時から夏場にかけては、大サバも…
先日、葉山沖で釣ったイカを実食します。 3年がかりでモノにしたアオリイカ様。さすが、春アオリはデカいです。 一回だけ、小坪漁港で小ぶりサイズを釣ったことがありますが。*該当記事 すごく苦労して釣ったイカなので、丁寧に食し…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、メジナ、アジ、ホウボウなどです。 ここ数ヶ月、全然釣れなかったメジナを図らずもゲットしました。 40cm弱の良いサイズです。ホウボウは、中乗りさんから頂きまし…
葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 この一週間、釣魚を食べ切ることに熱中していました。 大漁だと、食べるのが大変になることを忘れてしまいます。 隠れた目玉は、初めて釣った右下のイトヨリダイ。 それと、自家製卵。…
先日、釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カワハギとイナダ です。 苦労して釣ったイナダは、丁寧に血抜き冷蔵保存しました。 カワハギは、その日のうちに頂きます。 あと、ご近所さん家で採れるハヤトウリ。今年も大…
先日、釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、ヒラメとカンパチです。 どれも究極の血抜きを抜かりなく施し、保存ました。 一応、当日、翌日と生食しましたが、やはり味が薄かったです。 加えて、自家製食材も一緒に頂きま…
先日、葉山のボート釣りで持ち帰った釣魚。 ソウダガツオ(ヒラソウダ )を実食します。 ソウダガツオには、マルソウダとヒラソウダの2種類あり。 釣り人に喜ばれるのは、生食でも美味しいヒラソウダです。 釣ったその日は下処理だ…
先日、ワラサ釣りで手に入れた釣魚を実食します。*釣り記事 たくさん釣ると下処理はもちろん、食べ切るのも大変です。 今回の食材は、こちら。 マダイにワラサ、イナダ。一部はご近所さんへ献納しました。 それと、今年も庭でムカゴ…
庭にたくさんフルーツが実ったらいいな、と。 引越し当初から、コツコツ果樹の苗を植えてきました。 その1つが、イチジクです。 植樹した当時は、こんな状態でした。 あれから、1年5ヶ月。月日は流れ。 第1号の果実が実り、つい…
先日、大漁だったアジを実食します。*釣り記事 30匹持ち帰ったので、下処理が大変でした。 ご近所さんへお裾分けしても、全然減りません。 でも、アジなら一度に食べきらなくても大丈夫。 こういう時のために、大きめの干物ネット…