佐島漁港前の鮮魚店「丸吉商店」には朝獲れの新鮮な地魚がいっぱい揃っている
秋谷に越してから、佐島が生活圏内に入りました。 最近は、ここらの船宿(「深田家」)にもお世話になったばかりです。 佐島って言ったら、やはり佐島タコに代表されるような海の幸でしょう。 佐島漁港前の魚屋「丸吉商店」が象徴的で…
秋谷に越してから、佐島が生活圏内に入りました。 最近は、ここらの船宿(「深田家」)にもお世話になったばかりです。 佐島って言ったら、やはり佐島タコに代表されるような海の幸でしょう。 佐島漁港前の魚屋「丸吉商店」が象徴的で…
この所、毎週末通っている芦名の「浄楽寺朝市」。 自宅から行きやすく、相模湾の新鮮な魚介が手軽に手に入ります。 08:30頃に訪れると、すでに市場は賑わっていました。 やはり、早めに行った方が品揃えが良いですね。 鮮魚のラ…
逗子時代からスーパーマーケットと言えば、「オーケーストア」一辺倒でした。 色々と安く手に入るので、心強い味方です。 秋谷へ越してからも、変わらずオーケー通いを続けているのですが。 急ぎの時や移動が面倒な時は、葉山の「スズ…
日々の日課として、毎朝家の周りを見回っています。 定植した果樹の成長を見たり、ノラ猫の糞チェックをしたり。 それで気づいたのですが、軒裏(天)に蜂の巣を発見しました。 危険は下だけではなく、上にも潜んでいるのですね。 拡…
昨年、我が家へ訪ねてくる害虫、害獣たちのお話という記事を書きました。 その中で、近所のノラ猫が害獣として登場します。 というのも、引越し当初から敷地内の糞尿被害が後を絶たないからです。 ダイソーで買った忌避剤は1日も効果…
先日、古びたBBQグリルを改造して自作したコンポスト。 “鉄男”とあだ名を付けて、生ゴミの堆肥化を進めています。 鉄製なので頑丈だし、雨よけができてなおかつ通気も可能。 ノラ猫やカラスもイタズラできないでしょう。 現状は…
リビングのリフォームが終わったので、キッチンの続きへ取り掛かります。 昨年11月以来、足踏み状態でした。 キッチンは、リビングと同時にフローリングを張り替えていました。*該当記事 そして、システムキッチンを取り払って、新…
DIYリフォームをしている途中で、廃材がたくさん出ます。 やみくもに捨てるのではなく、何かに使えそうなものは取っておくようにしています。 例えば、木材です。ダイニング・キッチンのフローリング交換の時。 取り替えた根太は、…
仰々しいタイトルを付けてしまいましたが。 要は、庭に苗木を色々植えてみたっていう話です。 我が家は以前、周囲を垣根で囲われていたようなのですが、直近の住人が全て切り払ってしまいました。 残された切株の除去が、前仕事です。…
DIYで設置した念願の薪ストーブ。 構想から完成まで記事を5本、それにまとめ記事まで書きました。 終わったかに思えた薪ストーブ工事ですが、完成時から課題が残っていました。 軒から上の煙突補強です。煙突が風に煽られ揺れるの…
先日、設置が完了した念願の薪ストーブ。 数度の慣らし運転を終え、少し使い慣れてきました。 表面温度が250度を超えた時、部屋の温まり具合が一気に変わりました。 リビングを越えて、家全体にまで暖気が行き渡る感じです(ちょっ…
以前、前の住人が置いて行った古い配膳台をキッチン棚へ再生させたことがありました。*該当記事 それに続いての再生事業です。 今回のターゲットは、こちら。BBQ用のチャコール・グリルです。 これも前の人が使っていたモノで、磨…