「岡崎おうはん」のヒナが生後37日でついにニワトリ小屋で初夜を明かしました
日中は外の小屋で、たまに庭へ放す。で、夜は屋内の育すう箱で寝かす。 30日齢辺りから、ヒナたちはこうしたルーティーンでした。 我が家の近所にはノラ猫が多いので、念のためこうしていたのですが。 心強い味方を得たので、今夜か…
日中は外の小屋で、たまに庭へ放す。で、夜は屋内の育すう箱で寝かす。 30日齢辺りから、ヒナたちはこうしたルーティーンでした。 我が家の近所にはノラ猫が多いので、念のためこうしていたのですが。 心強い味方を得たので、今夜か…
5月18日生まれの「岡崎おうはん」が生後1ヶ月を過ぎました。 “中ビナ”となり、もうヒヨコの面影がなくなってきました。 2羽の見分けは可能です。ちょっとだけ頭の模様が違うのです。 2号の方が強欲な性格のようで、いつも1号…
「岡崎おうはん」のヒヨコが生後25日を過ぎました。 どう見てもヒヨコの容姿ではないので、ヒナと呼ぶことにします。 正確には、生後30日までは「幼ビナ」と区分されるようです。 体重は現在、2羽とも130g前後です。 最近は…
先月から「岡崎おうはん」のヒヨコを2羽育てています。 5月18日生まれなので、もう生後20日を過ぎました。 連れてきた時は、手のひらサイズでした。 本当に、ぼた餅と間違えるような大きさだったのに。 そろそろ、ヒヨコと呼べ…
先日、DIYで完成したばかりのニワトリ小屋。 さらに手を加えていきます。 完成したのは“ガワ”だけで、小屋内部に関してはまだ何もない状態。 ヒヨコさんの正式入居までに、睡眠用の止まり木は最低限必要ですね。 それと、発酵床…
先週、「岡崎おうはん」のヒヨコを1羽だけ飼い始めました。 元気でやってはいるものの、やはり1羽だけではかわいそう。 別の品種3羽と合わせて4羽。同時に飼い始めたかったのですが。 3羽の到着が7月までずれ込みそう。 痺れを…
来月、ヒヨコを3羽、迎える予定で準備をしています。 小屋を作ったり、籾殻や糠などの調達先を調べたり、大忙しです。 そんな中、3羽と別に、欲しかった品種を手に入れられるチャンスが急遽到来。 「岡崎おうはん」という純国産品種…
ニワトリ小屋製作、2日目。 今回は、ドアの取付けと屋根の組み立てです。 今のところ、ここまで進んでいます。 まだぐらぐらで、不安定な状態です。 そこに、梁となる横木を組み上げます。 屋根を支える大事な部分です。 続いて、…
ウッドデッキの修繕が終わったところで。*前回記事 ようやく、ニワトリ小屋の製作へ進みます。もちろんDIYで。 建てる場所は、ウッドデッキの端っこです。 部分的に解体して、砂地の地面に設置します。 大まかな設計図はこちらで…