葉山の海でよく見かけるタカノハダイ、実は美味だという話は本当だった
シリーズにするつもりはないのですが、外道クッキングの続編です。 今回の食材はタカノハダイという魚です。 この辺りでは馴染みのない魚ですが、葉山の芝崎など相模湾をシュノーケリングすると必ずと言って良いほど見かけます。 しか…
シリーズにするつもりはないのですが、外道クッキングの続編です。 今回の食材はタカノハダイという魚です。 この辺りでは馴染みのない魚ですが、葉山の芝崎など相模湾をシュノーケリングすると必ずと言って良いほど見かけます。 しか…
今回やって来たのは、横須賀市長井にあるソレイユの丘。 なんでも、期間限定でニジマス釣りができるとのこと。 1匹まではセット料金に含まれていますが、2匹目からは別料金です。 リリースはできないので、釣る方としては何匹釣るか…
ニジマス釣りがやりたくて、丹沢辺りの管理河川を調べていたところ。 なんと、横須賀でできちゃうことが判明しました。 ソレイユの丘ってご存知でしょうか?横須賀市の長井にあります。 聞いたことくらいはありましたが、この度初めて…
昨年末に釣り納めで楽しませてもらった釣り場、追浜のアイクル。 あの時獲り逃した良型のサバをリベンジしてやろうと、初釣りでまた訪れました。 前回はメバルが大漁でしたが、ここはカサゴなどの根魚も釣れるそうです。 情報として、…
本当に時が経つのは早いもので、2018年が終わろうとしています。 逗子暮らしを始めて5年目。今年も色々と新たな逗子を発見して参りました。 しかし何と言っても、個人的には釣りにハマったことが印象深いです。 これも逗子暮らし…
横須賀へ遠征釣行した時のこと。 アジ狙いで、釣果が芳しい場所を調べて行ってきました。 その名も「横須賀市立うみべ釣り公園」です。いかにも釣れそうな名前。 猿島や本牧辺りも見渡せて、なかなか良いロケーションで…
今回は、葉山釣具センターを利用してのボート釣り。 今度こそマダイ、イシダイを釣ってやるぞーと思いきや。。。 当日朝は今年一番の寒さで気温は5〜9度、夜からは雨の予報。 おまけに相模湾南部では10mの風とあっ…
逗子の隣町、葉山沿岸はボート釣りが盛んなことで知られています。 先月、長者ヶ崎(オオモリボート)で体験して以来、その魅力に取り憑かれてしまいました。 で、「今度は違う場所でもやってみよう」ということになり。…
今回もまた、釣りを目的として葉山港を訪れました。 逗子との市境からすぐなので、自転車なら10分とかかりません。 逗子だったら、小坪漁港や逗子マリーナのテトラ帯などが釣りスポットとしてありますが。 今の所、逗…
先日、自家製梅酒の梅から梅ジャムを作りました。 それに引き続いて、我が家収穫祭の第2弾です。 今年2月に逗子のとうふ工房「とちぎや」さんと一緒に作った自家製味噌が、ついに食べ頃を迎えました。 仕込みから9ヵ…
訪れたのは逗子で唯一の漁港、小坪漁港です。 最近流行りのスーパーフード、アカモクの産地として知られています。 本日は他でもない、釣りを目的として来ました。 今回は港内ではなく、逗子マリーナ裏のテトラ帯へ向か…
ボート釣りに初トライ中の私たちが今いるのは、相模湾の葉山沖。 今回利用したのは、長者ヶ崎のオオモリボートです。 出船が第2便になってしまったので、07:30〜のスタートとなりました。 船上は穏やかな時もあり…