葉山の芝崎海岸では浅瀬で十分シュノーケリンが楽しめる!

2019年は天気が悪くて芝崎海岸で全然泳げてません。今夏はまだ2度目の訪問。

明日からまた雨天続きの予報なので、駆け込みシュノーケリングです。

磯遊びもできる芝崎海岸

もうすぐ干潮という時間帯だったので、岩場が広くむき出し状態。

おかげで、エントリーポイントまで歩きやすいです。

メジナyg

最近は潜りに慣れてきて、深さのある沖の方ばかりを目指しがちでした。

でも、深場はまだ濁りが解けません。

カワハギyg

なので、浅瀬を中心に水中観察。これもまた楽しいです。

水温は温かいし、安全です。親子のアクティビティにもってこいですよ。

ナベカ

目を凝らしてマクロの世界を堪能あれ!

葉山の岩場が色んな幼魚や極小生物に満ち溢れていることに気づきます。

ヘビギンポ、初めて知った

知らない生物を発見し、後で調べるのも楽しみの一つ。

ここ数年で沢山覚えたつもりが、まだまだですよ。

クロダイ

クロダイ、アイゴ、タカノハダイなんかは浅瀬でもウヨウヨしてます。

イカの幼魚も見ました。クラゲはほとんど出ていませんでした。

タチウオに何があった?

昼間の海中でタチウオに出くわしたのには驚きました。

見ると身体がズタボロで死んでいる個体でした。

絵力あるよねー

ニシキベラ、キュウセン、ソラスズメダイ、カゴカキダイは大抵見れます。

その他、オヤビッチャ、サンバソウなどなど。

当日の水中映像

こちらが当日の水中映像です。

もう少し透明度の高い日にまた遊びに行こうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください