草むしりが遊びに変わる、すごくイイやつ見っけちゃった -ナイロンコードのバッテリー式草刈機
庭先には今、タイタンビカスと芙蓉(ふよう)がたくさん咲いています。 ちょっと前には、ヤマユリやひまわりも咲いていました。 前の住人が色々植えてくれていたおかげで、我が家には季節の花が絶えません。 また、庭があると新たに果…
庭先には今、タイタンビカスと芙蓉(ふよう)がたくさん咲いています。 ちょっと前には、ヤマユリやひまわりも咲いていました。 前の住人が色々植えてくれていたおかげで、我が家には季節の花が絶えません。 また、庭があると新たに果…
引越し当初から悩まされたいたノラ猫の糞尿被害。 2度ほど記事にしたのですが、あまり改善していません。 ただ最近は、ドクダミなど庭の雑草が多いせいか、減った気がします。 ネコ自体は好きなんですけどね。臭い糞の始末にうんざり…
ここ数年、毎年地元の梅を使って梅酒を仕込んでいます。 一昨年からは梅干しも作るようになりました。 今年は、秋谷産の梅を手に入れることができました。 タケノコに続き、ご近所さんのご好意に感謝です。 で、この梅が非常に大粒な…
暖かくなり始めてから、虫が増えてきました。 最近は、ホウキを片手にクモの巣を払いながら庭を歩いています。 そんな我が家に起きた事。蛾の幼虫の大量発生です。 朝掃除したばかりの玄関周りに、見たことない幼虫が急に大集合してい…
日々の日課として、毎朝家の周りを見回っています。 定植した果樹の成長を見たり、ノラ猫の糞チェックをしたり。 それで気づいたのですが、軒裏(天)に蜂の巣を発見しました。 危険は下だけではなく、上にも潜んでいるのですね。 拡…
昨年、我が家へ訪ねてくる害虫、害獣たちのお話という記事を書きました。 その中で、近所のノラ猫が害獣として登場します。 というのも、引越し当初から敷地内の糞尿被害が後を絶たないからです。 ダイソーで買った忌避剤は1日も効果…
先日、設置が完了した念願の薪ストーブ。 数度の慣らし運転を終え、少し使い慣れてきました。 表面温度が250度を超えた時、部屋の温まり具合が一気に変わりました。 リビングを越えて、家全体にまで暖気が行き渡る感じです(ちょっ…
逗子から葉山方面へ引っ越して5ヶ月が経過しました。 夏と秋を経験し、今、初めての冬を迎えています。 正確には秋谷という地域で、里山に囲まれた静かな場所です。 逗子と比べれば不便ですが、ここでの暮らしに満足しています。 と…
我が家の庭は年中何かしらの花が咲いて、なかなか面白いです。 きっと代々の住人の方が色々植えてくれたのだと思います。 先日、慌てた妻が部屋に入ってきて曰く、「庭にフキノトウを見つけたかもしれない!」と。 半信半疑でついて行…
昨年の秋、当ブログの画像がテレビで使用されました。 日テレの長寿番組『鉄腕DASH』です。 使われたのはマゴチの刺身の画像でした(右側)。 ちゃんと提供先として、ブログ名(旧タイトル)を載せてくれました。 それに続いて、…
明けましておめでとうございます。 例年に倣うと逗子海岸からのご挨拶になるのですが。 今年はひっそりと自宅からです。 昨秋、引越しを機に『逗子ぐらし のち 葉山ごもり』と改名しました。 正月飾りの草花は、すべて自宅の庭から…
もう4年以上前の記事になりますが、ムカデと対峙した時の話を書いたことがあります。 その頃と比べれば、だいぶ虫に対する耐性がついたと思います。 リフォーム作業のせいなのか、住処を追われた虫たちが時々迷い込んで来ます。 ここ…