夏みかんの収穫をお手伝い、さっそく味わうもぎたてフレッシュジュース
ご近所さん家に夏みかんがたくさん実っているらしく。 収穫のお手伝いに行ってきました。 なるほど。立派な夏みかんの木です。 果実がたんまり実っています。これは収穫が大変でしょう。 何年ぶりかの木登り。1個が重いので、なかな…
 その他
その他
ご近所さん家に夏みかんがたくさん実っているらしく。 収穫のお手伝いに行ってきました。 なるほど。立派な夏みかんの木です。 果実がたんまり実っています。これは収穫が大変でしょう。 何年ぶりかの木登り。1個が重いので、なかな…
 その他
その他
2022年も梅を使って色々作りました。 梅シロップに梅干し。それに、ゆかりも。 忘れちゃならないのが、定番の梅酒。 3ヶ月過ぎたので、梅の実を取り出して保存します。 我が家の梅酒コレクションです。 ’18、’21、’22…
 その他
その他
先日、梅干し作りが終了しました。 4回目とあって、慣れてきた感があります。 梅干しを作ると、副産物として梅酢ができます。 これがまた、色々と有効な使い道があってうれしいのですが。 しかし、余った赤紫蘇については、ノーマー…
 その他
その他
2022年の土用は7月23日(土)だったそうです。 “土用干し”と呼ぶにはだいぶ遅れてしまいましたが、梅干しを仕上げていきます。 赤紫蘇を投入したのは、6月25日でした。 もう8月なので、かれこれ1ヶ月以上漬けていたこと…
 その他
その他
7月25日(月)18:00過ぎ、にわか雨がありました。 急いで洗濯物を取り込もうと、窓を開けると。 なんと、東の空に見事な虹がかかっているではありませんか! しかも、よく見ると二重。レンズのフレアではありません。 二重の…
 その他
その他
横須賀・長坂にある「チキチータファーム」へお邪魔してきました。 ヒヨコの購入でお世話になった、平飼い養鶏場です。 そこでは、定期的に援農のお誘いがあり、この度初参加してきました。 お手伝いの内容は、おからの発酵エサの仕込…
 その他
その他
思い返せば、あれは6月2日の出来事でした。 もう1ヶ月以上前の話です。 近所で見つけたスズメバチの巣を駆除したんです。 まだ小さかったので、簡単に終わりました。すでに、記事にしてあります。 事が起こったのは、巣を駆除した…
 その他
その他
新居に越してから、ノラ猫対策に試行錯誤してきました(特に糞尿被害)。 かれこれ2年近く経ちますが、猫は本当にしぶといです。 情報によると、現在は13匹いるとのこと。 その内、我が家に出入りするのは4、5匹程度で、担当が時…
 その他
その他
梅雨入りが早ければ、明けるのも早そうな2022年。 関東甲信越は、6月中の梅雨明け予想も出ています。 梅雨入り前にやたら雨が多かったので、もはや明けてる感もありますが。 さて前回、梅干しの仕込み編①で完熟梅の塩漬けを行っ…
 その他
その他
2019年から地元の梅で梅干しを作るようになりました。 一般的に、梅干しは完熟した梅の実を使います。 これは去年作った梅干しです。*該当記事 残った梅酢も色々使い道があります。塩分濃度が20%程度あれば、数年持つそうです…
 その他
その他
ここのところ毎年、地元の梅を使って梅酒を仕込んでいます。 2020年からは梅干しも漬けるようになりました。 昨年に続き、秋谷産の梅を手に入れることができました。 まだ青梅が多く、完熟梅の収穫はもう少し後になりそうです。 …
 その他
その他
去年の4月、自宅の軒裏にアシナガバチが巣を作りました。 玄関に近い場所だったので、すぐに見つけて駆除できました。*当時の記事 ただ、同じ場所に何度も来るので、気にしておく必要があります。 でも今思えば、アシナガバチは凶暴…