【2022年】地元の梅で梅干し作り -仕込み編②

梅雨入りが早ければ、明けるのも早そうな2022年。

関東甲信越は、6月中の梅雨明け予想も出ています。

ビフォー

梅雨入り前にやたら雨が多かったので、もはや明けてる感もありますが。

さて前回、梅干しの仕込み編①で完熟梅の塩漬けを行った続きです。

アフター

あれから2週間が経ち、梅酢が上がってきました。

そろそろ赤紫蘇を投入し、色と風味付けをします。

洗浄・乾燥

葉っぱを茎からちぎってよく洗います。

カビの原因になる水分をよく拭き取るのがポイントです。

アク抜き

次に、赤紫蘇の重量の18%程度の塩で揉み込みます。

出てきたアクは捨てます。

赤紫蘇の色

そしたら、赤紫蘇と梅酢を馴染ませます。

あとは梅酢ごと樽に漬けます。重石も忘れずに。

仕込み完了

梅が赤く染まるまで1ヶ月くらいかかります。

通常、土用干しは梅雨明け頃ですが、今年はどうでしょうかね。

関連記事:
【2020年】地元の梅で梅干し作り -仕込み編②
【2022年】地元の梅で梅干し作り -仕込み編①

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください