先日、釣った魚介を実食します。
今回の食材は、まずはアオリイカです。

SUPフィッシングで初めて釣った春アオリ。*釣り記事
マイボートでポイントを探って手にした獲物だから、これは忘れられない。

次に、マダコです。*釣り記事
6月に開幕するマダコ釣りでさっそく釣って来ました。

畑からは、ミズナスが初登場。
それに、先日収穫したタマネギと毎日採れるキュウリを使って何作ろう。

イカゲソは、釣ったその日に肝焼きにして食べました。
酒の肴にちょうどいいです。疲れた身体に染み渡る。

いつもパスタにするイカスミですが、今回は沖縄料理の焼きそばでトライ。
エンペラと玉ねぎ、沖縄そばがないのでうどんで作りました。

生食できるミズナスは茹でたマダコと一緒にカルパッチョ。
キュウリとタマネギも入ってます。

続いて、定番の酢の物。
タコが手に入ったら、これは食べておきたい。

極めつきは、アオリイカとマダコのナムル丼です。これは贅沢。
卵はもちろん、我が家の自然卵です。

最後に、タコの唐揚げ。イカの白づくり。蛇腹キュウリ。
イカとタコは冷凍保存できるから便利です。
関連記事:
・森戸海岸からエントリーするサップフィッシング【釣果:アオリイカ】
・【2024】金沢八景の船宿「一之瀬丸」で開幕したてのマダコ船に乗船してきたよ
コメントを残す