先日、釣った魚を実食します。
今回の食材はワラサです。*釣り記事

ワカシ〜イナダ 〜ワラサ〜ブリと呼び名が変わる出世魚。
60cm程度なので、俗にイナワラと言われるサイズです。

それと、畑で収穫してきた野菜たち。
ご近所さんに魚をおすそ分けしたら、イチジク貰っちゃいました。

まずは、釣りたてで一杯。ゴーヤはお浸しにして。
魚の胃袋まで食べられるのは、釣り人の特権です。

遅く起きた翌日の朝は、漬け丼にしました。
味噌汁が寝起きの身体に染みわたります。

以前、イナダでやって味をしめた唐揚げ。
簡単だし、間違い無いです。ハイボールと一緒に。

自家製バジルソースが余っていたので、カルパッチョソースにしました。
もらったイチジクは、生で食べても絶品でした。

きちんと熟成させたつもりが、今回のワラサは傷むのが早かったような。
生食を避けて焼き料理にも挑戦しました。
関連記事:
三浦・松輪の船宿「成銀丸」でワラサ釣りにリトライ、なんとか3本ゲットした
コメントを残す