釣った魚と育てた野菜とハーブでクッキング【イサキ・ソラマメ・ジャガイモ・きゅうりetc.】
この春に開墾した畑から夏野菜が収穫できました。 プランターのハーブや釣魚も使って料理します。 今回の食材は、そら豆とじゃがいも、きゅうり、バジル、パクチーなど。 野菜の収穫は、市民農園を借りていた逗子時代の2019年以来…
この春に開墾した畑から夏野菜が収穫できました。 プランターのハーブや釣魚も使って料理します。 今回の食材は、そら豆とじゃがいも、きゅうり、バジル、パクチーなど。 野菜の収穫は、市民農園を借りていた逗子時代の2019年以来…
釣りに出かける時はいつも、何を食べたいかで場所を決めます。 今、食べたいのはキスの天ぷらです。 逗子時代は逗子海岸で調達してたのですが。ちょっと遠くなってしまったし。 今月上旬に行った葉山・一色海岸では釣れなかったし。 …
近頃は風が強い日ばかりで、陸っぱりからの釣りができていません。 本日は日中だけ、久しぶりに風が止む予報。 秋谷海岸でキス釣りしようと思ったら、駐車場が飽和状態。 早朝06:00で満車って。今年のGWは公園が混雑しています…
これまで、狙った釣魚はだいたい釣ってきました。釣って食べたい魚の話です。 しかし、アオリイカだけはどうしても釣ることができません。 ただ1度、逗子時代に極小のサイズを釣ったことがあります。*当時の記事 でも本当にそのまぐ…
先日、佐島の「深田家」で釣った魚たちを実食します。 今回の食材はこちら。*釣り記事 左からミノカサゴ、マゴチ、ヒラメです。 ミノカサゴは観賞用で人気ですが、食用では下魚でまず出回りません。 そして、目玉はホウキハタ。 す…
先日、秋谷沖で釣ってきた3.2kgのホウキハタ。 エアダスターを改造した津本式で“究極の血抜き”にトライします。 まずは出刃のかかと部分で尾びれ手前に切れ目を入れます。 神経穴と動脈穴を出すことが目的です。 中骨の両脇に…
以前、100均グッズで津本式と呼ばれる血抜きを試したことがあります。 でも、全然うまくいきませんでした。*当時の記事 どうやら、ペットボトルに溜めた圧力では水圧が弱すぎたようで。 魚の神経穴や動脈穴に水が入り込んでいかな…
地元の船宿を開拓しようということで。 横須賀・佐島にある「深田家」へやって来ました。 横須賀と言っても、東京湾ではなく、相模湾側です。 佐島は、逗子・葉山からさらに南側へ進んだ場所にあります。 老舗の船宿らしく、宿内には…
DIYリフォームをしている途中で、廃材がたくさん出ます。 やみくもに捨てるのではなく、何かに使えそうなものは取っておくようにしています。 例えば、木材です。ダイニング・キッチンのフローリング交換の時。 取り替えた根太は、…
先月に続いて、またもアマダイ釣り。 葉山・鐙摺の「たいぞう丸」へ再び乗船してきました。 前回は運が良く、本命アマダイを7匹も釣ることができたのです。*釣り記事 調子に乗って、今度はデカアマ釣れちゃったりして。 ところが、…
昨年の秋、当ブログの画像がテレビで使用されました。 日テレの長寿番組『鉄腕DASH』です。 使われたのはマゴチの刺身の画像でした(右側)。 ちゃんと提供先として、ブログ名(旧タイトル)を載せてくれました。 それに続いて、…
先日、葉山・鐙摺「たいぞう丸」で釣ってきた魚を実食します。*釣り記事 今回の食材はアマダイとトラギスです。 日本にアマダイは赤、黄、白の3種存在します。 一番多いのが、このアカアマダイです。 アマダイは水分が多い魚なので…