森戸海岸からエントリーするSUPフィッシング【釣果:アオリイカ】
先月、葉山の海で釣り上げた春のアオリイカ。※当該記事 初めてのキロオーバーを手にし、エギングに自信がつきました。 すっかり調子づいたブログ主。 今度はマイボートで釣ってやろうと、森戸海岸へSUPを担いで来ました。 キス釣…
先月、葉山の海で釣り上げた春のアオリイカ。※当該記事 初めてのキロオーバーを手にし、エギングに自信がつきました。 すっかり調子づいたブログ主。 今度はマイボートで釣ってやろうと、森戸海岸へSUPを担いで来ました。 キス釣…
去年のちょうど今頃、森戸海岸でキス釣りしました。 まあまあ釣れた記憶があります。 こういう時、ブログが役に立ちます。振り返ってみると。。。 HFCのボート釣りでキスが16、メゴチが2という釣果でした。※当該記事 今年は、…
エギングが苦手で、アオリイカ釣りには手を出さなかったのですが。 中オモリ式の釣り船を見つけて、数年前から始めました。 それでも春のアオリイカ釣りは、1日中シャクリ続けて時には船中数杯レベルの超難関です。 今年は4月、5月…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 ここのところ、石鯛狙いで通っているのですが、まだ成果が出ません。 当日も、「根回り」と呼ばれる岩礁地帯でコ…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 曳船付きで釣れる魚種が豊富なので、毎度ここを利用しています。 自分でアンカリングしながらポイントを探る「根…
昨年のアオリイカ釣りでは、良い思いをさせてもらいました。 念願の春アオリと秋の数釣り、どちらもうまくいきました。 この辺りでアオリイカ船といえば、鎌倉・腰越「蒼信丸」一択です。 前回は900g台だったので、今度はキロオー…
釣りに行く時は、今食べたい魚がある時です。 未知の魚を知り、是非とも食べてみたくなったメダイ。 そういえば、マダイ船でメダイを釣ってる人を見たことがあったっけ。 専門で出してる船が近くにあればなあ。 はい、ありました。コ…
今回の船釣りは、初めてお世話になる船宿。 葉山・鐙摺にある「愛正丸」でアジ五目に興じます。 釣ったアジで泳がせ釣りができる船を探して行きつきました。大アジも狙います。 1月は「秀吉丸」、2月は「たいぞう丸」。3ヶ月連続で…
船釣りを覚えてから、2月はアマダイ釣りと決まっています。 そうなれば、葉山・鐙摺港「たいぞう丸」です。 釣果情報を見ていると、最近あの「シロアマダイ」が連日釣れています。 シロアマといえば、”幻の超高級魚”なんて呼ばれる…
冬の堤防釣りといえば、あまり釣果が見込めないのですが。 カレイが釣れている情報をキャッチし、駆けつけた「うみかぜ公園」。 今日(2/7)の「じゅん散歩」でちょうどロケ地になっていました。 ひょっとすると、純ちゃんとニアミ…
ここ数年、初釣りはアマダイ釣りと決まっています。 しかし、恒例の「たいぞう丸」が満船だったので。 同じく葉山・鐙摺の「秀吉丸」へ乗船して来ました。 タイとアマダイのリレー船です。 ”リレー船”というのは、狙いの釣魚が入れ…
訪れたのは、葉山の真名瀬にある「福栄丸」。 毎年暮れに真鯛の自己ベストを更新している、相性の良い船宿です。 地元の釣りに関しては、この日が2023年の釣り納めになります。 実は、今年はまともなマダイをまだ釣っていない。こ…