幻の地元ブランド牛、葉山牛ですき焼き忘年会なり:Part 2
葉山町では、ブランド牛が飼育されています。 その名も葉山牛ですが、年間160頭しか出回らない貴重な牛肉です。 葉山牛は特に飼料に特徴があるようで、周辺環境にも気を配っているのだとか。 牧場周りを通っても、牛舎独特の匂いが…
葉山町では、ブランド牛が飼育されています。 その名も葉山牛ですが、年間160頭しか出回らない貴重な牛肉です。 葉山牛は特に飼料に特徴があるようで、周辺環境にも気を配っているのだとか。 牧場周りを通っても、牛舎独特の匂いが…
ここ数年、逗子界隈のグルメバーガーショップを訪ね歩いています。 目指すは、鎌倉・逗子・葉山エリアのグルメハンバーガー制覇です。 今回のご紹介は逗子の池子から。それも交差点からです。 というのも、お店はフードトラック。その…
今回は、葉山からグルメリポートです。 場所は下山口にあるフレンチ・レストランから。 訪れたのは、仏語でカナリアを意味する「Le Canari(ル カナリ)」。 名店「ラ・マーレ」の元料理長が営むお店です。 住宅街にひっそ…
鎌倉・逗子・葉山エリアのグルメハンバーガーを渉猟しています。 まとめ記事を書いている手前、全てのお店を制覇しておきたい。 今回訪れたのは、木古庭にある「Sunny Side Kitchen(サニー・サイド・キッチン)」で…
葉山・風早橋の路地をちょっと入った場所に、評判のいいお店を見つけました。 その名も「風早橋ガーデングリルカフェ」です。 住宅街に佇む雰囲気ある古民家。 全然知らなかったのですが、オープンしてもう8年経つそうです。 天気が…
当ブログでは、普通は好まれない珍しい魚の実食にトライしてきました。 例えば、ゴンズイ、タカノハダイ、アイゴなどです。 今回は、「ボラ」の実食にトライします。とある筋から手に入りました。 ボラは実は美味しい魚として知られて…
思い起こせば、あれは3年前。 開店のニュースを記事にしたものでした。*当時の記事 しかし、ちょうどその月に逗子を去ってしまったので。 気になってはいたものの、気軽にお店を訪れる機会が失われ。。。 ただ車ではよく通りすがる…
7月25日(火)は第56回葉山海岸花火大会でした。 これまで、葉山港や高台からの眺めをご紹介してきましたが。 今年は、一色海岸の海の家「BLUE MOON(ブルームーン)」から。 ここで飲食をしながら観覧しようと思います…
2023年は、夏休み前からすでに夏本番。 一足先に逗子・葉山ならではの夏をエンジョイしてきました。 スタートは、逗子の老舗居酒屋「つく志」。 12時から通しで営業していて、酒飲みにはありがたいお店です。 地魚に舌鼓を打ち…
ブログをやっていると、記事ネタ欲しさに新規開拓を優先してしまい。 気になるお店をなおざりにしてしまうことが多々あります。 今回ご紹介する「pauhana(パウハナ)」が、そのいい例。 タイミングが合わず、気づけば数年のブ…
カレンダーにメモしてまでオープンを待ち望む。 これまでそんなお店、ほとんどありませんでしたが。 そこまでして楽しみにしていたピッツェリア。 「ピッツァ ミウラーゼ」が5月24日(水)営業を再開しました。 しかも、横須賀・…
芦名と衣笠(方面)を結ぶ便利な道路があるのですが。 その道沿いに、最近気になるお店ができました。 その名も「佐島340(さんよんまる)」。 貼り紙やらのぼりやら、アピールがものスゴいんです。 “日本一”とか“世界一”とか…