自分でリフォーム大作戦、壁の漆喰塗装が完了!
自分でリフォームの続きです。 リビングの壁を漆喰で塗装し始めました。 使用する漆喰は大和漆喰です。ネットで手に入ります。 これを練り上げる作業が結構な重労働で、腰痛持ちにはきついところ。 そのまま使用するのではなく、色味…
自分でリフォームの続きです。 リビングの壁を漆喰で塗装し始めました。 使用する漆喰は大和漆喰です。ネットで手に入ります。 これを練り上げる作業が結構な重労働で、腰痛持ちにはきついところ。 そのまま使用するのではなく、色味…
愛用していたレコードプレーヤーが故障してしまいました。 楽しみにしていた新居での初視聴だったので、がっかりです。 接続が外れているわけでもなく、素人にはお手上げ。 こういうのってどこに頼めばいいのかも分からず、ネットで調…
自分でリフォームの続きです。 壁に塗る漆喰の色味が決まったので、いよいよ塗装に入ります。 漆喰は一晩寝かす必要があるので、施工する前日の晩に仕込みました。 今回は、大和しっくい10kg分を調合していきます。 まずは、10…
リビングの自分でリフォーム、いよいよ最終工程。 壁の漆喰塗りです。 先日完成したフローリングでしたが。 再度、養生する必要があるので、シートでマスキングします。 確実に漆喰がぼたぼた垂れると思われるため。 ブルーシートも…
我が家は以前、保養所として使用されていた時代があったらしく。 納屋に古びた配膳車が放置してありました。 最初は廃棄してもらおうと考えていたのですが。 良いアイデアが浮かんだので、キッチンで再利用しようと思います。 まずキ…
自分でリフォームの続きです。 遅れていたキッチンシンクの設置が終わり、水道が開通しました。 臨時キッチンとして使用していたリビングの養生を取り払いました。 今度は荷物を全てキッチンへ移動し、フローリング塗装へ進みます。 …
もう4年以上前の記事になりますが、ムカデと対峙した時の話を書いたことがあります。 その頃と比べれば、だいぶ虫に対する耐性がついたと思います。 リフォーム作業のせいなのか、住処を追われた虫たちが時々迷い込んで来ます。 ここ…
オーダーメイドの業務用シンクの設置が進みません。 設計違いに続き、パーツの長さが足りない。本当に参りました。 メーカーに急ぎ連絡したところ、今度は翌日に届けてくれました。 欲しかったのは、3cmくらい長いステンレスパイプ…
自分でリフォームの続きです。 シンクの交換パーツが届くまで、外回りの修繕作業を行うことにしました。 ウッドデッキの階段の1段目が壊れていたので、ずっと不便だった場所。 フローリング作業で余った杉板の端材を使って直します。…
自分でリフォームの続きです。 キッチンの断熱作業のお次は、フローリング作業です。 断熱材の施工は自分で行いましたが、フローリングの杉板張りは大工さんにお任せ。 その板張りの途中で、問題が発生しました。 水道屋さんが設置し…
前回、システムキッチンの解体まで終了しました。 キッチンの排水詰まりも解消し、一安心。 フローリングを張り替えるだけなら、ベニヤ板まで剥がす必要はないのですが。 このキッチンの床には、断熱材がほとんど入っていませんでした…
市外の人々も押し寄せる逗子の人気スーパー「オーケーストア:逗子店」。 週末や台風前など、なぎさ通りに発生する渋滞は、通称“オーケー渋滞”とも呼ばれています。 大人気商品のオリジナルピザは有名ですよね。なんと、ホールサイズ…