雨でもやります、自宅の庭で本格「流しそうめん はじめました」

ここ数年、毎秋開催しているサンマパーティー。

今年は目玉イベントを用意しました。

お手製流しそうめん器

ずっとやってみたかった、流しそうめんです。

ご近所さん家から頂いた青竹で作りました。*製作記事

ヌケガラ店長

せっかく用意したのに、当日はあいにくの雨。

青竹はカビやすいので、もう待てません。構わず決行します!

毎年恒例

軒下で降りしきる雨を避けながら焼いたサンマ。

今年もやっぱりやや高め。1尾200円弱。

ヨロッコビール3種

鎌倉の友人が持ち寄ってくれた、大好きなヨロッコビール

引越し後は買いに行きづらくなったので、ありがたいです。

やった、そうめん頂きっ

いよいよ、流しそうめんの始まり。ちなみに、お箸は二刀流。

ご時世的に、“すくう用””食べる用”に分けて実施しました。

流れるそうめん

長い竹の継ぎ目で麺が向きを変えるのが趣深い所。

流し手には、麺を落とさない絶妙な技術が求められます。

器も竹製

ミニトマトも流してみましたが、コロコロ転がり直滑降。

継ぎ目を渡ることができませんでした。

にしても、とっても楽しい流しそうめんなのでした。

関連記事:
地元の青竹を使って流しそうめん器&専用茶碗を作ってみた
今年もやります、秋の昼下がりに七輪でサンマパーティー(2020)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください