今年は梅雨の長雨に加えて、もの凄い暑さが続きましたよね。
そのせいで、庭の雑草の成長が半端ないです。

妻の家族も巻き込んで、庭の草むしり。
3人がかりで挑んでも、まだまだ終わりが見えません。

でも、良いこともありまして。
ある業者さんに、庭にムカゴが自生していることを教えてもらいました。

それも、やまのいものムカゴです。いわゆる自然薯のそれです。
葉の形、生え方、ツルの巻方向など、まず間違いないです。

ニガカシュウなど、似ている植物もいるので注意が必要。
それでは、ムカゴご飯にして頂いてみましょう。

炊き上がりは、食欲をそそる良い香りがしました。
里芋のような、ジャガイモのような。とにかく美味しかったです。
地中に自然薯が育っているなら万々歳です。
関連記事:
・釣った魚と庭のムカゴでクッキング【イナダ・ソウダガツオ・サバ・ムカゴ】
・自宅の庭に春を告げる山菜、フキノトウを発見して小躍りしたぜよ!
コメントを残す