【かながわの名木100選】逗子の神武寺・鷹取山ハイキングコースにある名木「神武寺のなんじゃもんじゃ」を訪ねてみた

 

逗子には史跡や歴史ある寺社が点在しています。

中でも、神武寺(じんむじ)は代表格で、その起こりは724年まで遡るそうです。

「神武寺」は京急線の駅名にもなっていますから、逗子に住んでいる者にとっては耳に馴染みのあるお寺です。

かと言って、実際に言ったことがあるかと問われると。。。

逗子市が発行している自然の回廊マップによると、行き方は3通りあります。

「神武寺のなんじゃもんじゃ」ってのが気になりますね。行ってみましょう!

というわけで、神武寺の総門前へやって来ました。

ここはさっきの地図で薄い赤丸で塗った場所で、すぐ近くに公衆トイレがあります。

門をくぐって間もなく、案内板がありました。

ちなみに、法勝寺からの裏参道ルートだと、ここまで車で登ってくることができます。

まず現れるのが、こちらの鐘楼です。1859年(安政6年)の建物。

「神武寺の晩鐘」として逗子八景の一つとなっています。

本堂は普段は立ち入りが禁止されています。

中には阿弥陀三尊が安置されていて、ちょうど昨年の春、33年に一度のご開帳があったばかりです。

さらに進むと、薬師堂へ続く階段と楼門がありました。

古くは薬師信仰の時代、頼朝と北条政子が実朝を身ごもった際、神馬を奉納したと言われています。

とまあ古い話は置いといて、ようやくなんじゃもんじゃの木へ到着しました。

樹齢は推定400年だそうな。とにかく、樹高が高いです。

正確な種類は、ホルトノキ。種名がわからなかったため、なんじゃもんじゃと呼ばれていたそうです。

なるほど、疑問が解けたので、ひとまず満足。

鷹取山展望台

神武寺からはさらに鷹取山までハイキングコースが続います。

興味のある方は、実際のトレッキング記事をどうぞ。

関連記事:
「神武寺・鷹取山ハイキングコース」をトレッキング①鷹取山山頂を目指す
「神武寺・鷹取山ハイキングコース」をトレッキング②鷹取山から磨崖仏へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください