釣った魚と育てた野菜でクッキング【シロギス ・メゴチ・椎茸・大葉・タラの芽】
先日、葉山で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の釣魚はシロギスとメゴチです。 ブログ主はシロギスの天ぷらが大好きです。 メゴチの天ぷらは、実はそれ以上に大好きです。 他に天ぷらにできそうな食材を探します。 庭に生えて…
先日、葉山で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の釣魚はシロギスとメゴチです。 ブログ主はシロギスの天ぷらが大好きです。 メゴチの天ぷらは、実はそれ以上に大好きです。 他に天ぷらにできそうな食材を探します。 庭に生えて…
釣りに行く場所は、「今、何が食べたいか」で決めます。 5月も下旬になれば、そろそろキスの季節です。 となれば、逗子海岸へ投げ釣りに行きたいところですが。 たまには浅瀬でのんびりボート釣りでもしてみようかと思います。 とい…
堤防からアジを狙う時は、横須賀の「うみかぜ公園」に行きます。 足元も安定していて柵があるので、ファミリー向けにも人気スポットです。 日中はカゴ釣りで遠投。深場で回遊するアジを待ちます。 梅雨時から夏場にかけては、大サバも…
先日、葉山沖で釣ったイカを実食します。 3年がかりでモノにしたアオリイカ様。さすが、春アオリはデカいです。 一回だけ、小坪漁港で小ぶりサイズを釣ったことがありますが。*該当記事 すごく苦労して釣ったイカなので、丁寧に食し…
訪れたのは、鎌倉・腰越「蒼信丸」。 アオリイカ船を出している、数少ない船宿です。 実は、ここの船宿。今シーズン2度目です。 先月訪れた時は、見事にボウズでした。イカ釣りは外道がないのが厳しい所。 白状すると、ここ3年間、…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、メジナ、アジ、ホウボウなどです。 ここ数ヶ月、全然釣れなかったメジナを図らずもゲットしました。 40cm弱の良いサイズです。ホウボウは、中乗りさんから頂きまし…
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年末にマダイの自己ベストを更新したばかりです。※該当記事 出船は06:30頃。 3月に入って、夜明けが早くなりました。 さて、釣りの方はというと。 なんと、最後の流し…
葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 この一週間、釣魚を食べ切ることに熱中していました。 大漁だと、食べるのが大変になることを忘れてしまいます。 隠れた目玉は、初めて釣った右下のイトヨリダイ。 それと、自家製卵。…
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年同月にマダイの自己ベストを更新した実績あり。※該当記事 受付は04:30〜05:30。 家が近いとギリギリまで寝ていられるので助かります。 出船は06:30頃でした…
先日、釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カワハギとイナダ です。 苦労して釣ったイナダは、丁寧に血抜き冷蔵保存しました。 カワハギは、その日のうちに頂きます。 あと、ご近所さん家で採れるハヤトウリ。今年も大…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 曳船付きで釣れる魚種が豊富なので、毎度ここを利用しています。 前日には、10kg近いコブダイが釣れたとのこ…
先日、釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、ヒラメとカンパチです。 どれも究極の血抜きを抜かりなく施し、保存ました。 一応、当日、翌日と生食しましたが、やはり味が薄かったです。 加えて、自家製食材も一緒に頂きま…