釣魚で作るニワトリ用餌「自家製魚粉」、電動ミルを使ってクオリティーが爆上がり
養鶏を始めて以来、エサ用に魚粉を自作するようになりました。※該当記事 ニワトリに動物性タンパク質を摂取させるためです。 魚を丸で買った時や、釣った魚のアラを内臓ごと使用するのですが。 骨やヒレが尖ったまま残ってしまうのが…
養鶏を始めて以来、エサ用に魚粉を自作するようになりました。※該当記事 ニワトリに動物性タンパク質を摂取させるためです。 魚を丸で買った時や、釣った魚のアラを内臓ごと使用するのですが。 骨やヒレが尖ったまま残ってしまうのが…
自分でもちょくちょく集めていたのですが。 最近、大量のレコードを預かる機会に恵まれまして。 さすがにこの量だと、我が家のレコード置き場には収まらないなと。 何か、いいアイデアはないものか。 ひとまず、場所は確保しました。…
昨年に引き続き、2022年も庭でひょうたん栽培をしました。 自作のひょうたんスピーカーでステレオサウンドを味わうためです。 先日、スピーカーは完成しました。*該当記事 去年のより出来が良く、リビングで大活躍しています。 …
2022年も梅を使って色々作りました。 梅シロップに梅干し。それに、ゆかりも。 忘れちゃならないのが、定番の梅酒。 3ヶ月過ぎたので、梅の実を取り出して保存します。 我が家の梅酒コレクションです。 ’18、’21、’22…
大東建託が毎年行っている「街の住みここち&住みたい街ランキング」。 2022年は、葉山町が神奈川県で「住み続けたい街」部門で堂々の1位でした。 葉山町はまた、「街の幸福度」部門でも1位。 見事、2冠に輝いています。 ちな…
自分で育て収穫したひょうたんを加工してスピーカーを製作しています。 前回、底部とスピーカーを接着、固定していました。*該当記事 1日経過し、エポパテが完全に固まりました。 元の位置に戻せるように、パテを削って形を整えます…
2シーズン目のひょうたん栽培。 前回、種抜きが終わり、乾燥の工程へ進みました。*前回の記事 約1週間ほどで、ひょうたんの湿気がほぼ抜けました。 コツンと指で軽く弾くと、高い音が鳴ります。ひょうたんの完成です。 今回は、右…
今回は、横浜市金沢区釜利谷までやって来ました。 どうしても食べてみたい評判の豆腐があったからです。 その名も「豆吉」(まめきち)。 一見、豆腐屋さんとは思えない、高級感漂う出で立ちです。 大豆は貴重な在来種、滋賀県産の「…
ニワトリ小屋をちょっとずつ改良しています。 最近気になっているのは、「水入れ」の事。 現状、転倒防止を優先するため、陶器製の水入れを地面に置いています。 ただ、これだとすぐに水が汚れてしまうんですよね。 巷には、「給水器…
先日、梅干し作りが終了しました。 4回目とあって、慣れてきた感があります。 梅干しを作ると、副産物として梅酢ができます。 これがまた、色々と有効な使い道があってうれしいのですが。 しかし、余った赤紫蘇については、ノーマー…
最近、逗子の銀座通りにスイーツ系のお店が増えた気がします。 たまに通ると、新しいお店ができてたりして。 今回ご紹介するのは、「pâtisserie Pèlerin(パティスリー・ペルラン)」です。 ちょうど1年前にオープ…
2022年の土用は7月23日(土)だったそうです。 “土用干し”と呼ぶにはだいぶ遅れてしまいましたが、梅干しを仕上げていきます。 赤紫蘇を投入したのは、6月25日でした。 もう8月なので、かれこれ1ヶ月以上漬けていたこと…