今週の畑 タマネギの収穫が近づいている
今年も早いもので、1年の3分の1が終わろうとしています。 目下、夏野菜の準備の真っ最中です。 先週、心配していたジャガイモですが、点々と発芽していました。 他の畑と比べると、ややペースが遅いものの、ほっと一…
今年も早いもので、1年の3分の1が終わろうとしています。 目下、夏野菜の準備の真っ最中です。 先週、心配していたジャガイモですが、点々と発芽していました。 他の畑と比べると、ややペースが遅いものの、ほっと一…
今週の畑です。 ジャガイモの種イモを植えてから10日が過ぎました。 ぽかぽか陽気が続いていたせいで、2株だけ芽が出ていました。 期待していたほどではないので、少し不安です。 タマネギは葉がぐんぐん成長してい…
3月末から土を作り直しています。 畑全体が新緑に溢れ始め、めっきりと春らしくなりました。 ここのところ、雨が降ったり曇ったりといった天気が続いていましたが、所々で晴れ間もありました。 良い具合に土が出来上が…
そろそろ夏野菜を植える時期が近づいてきました。 土作りを進めるためにも、今週はダイコンをすべて収穫しようと思います。 収穫が遅れたダイコンが、艶っぽい色の花を咲かせていました。 菜の花ってたいていは黄色いも…
花粉さえ飛んでなければ良いのに、と感じる今日この頃。 春の訪れを感じる匂いを思い切り吸い込むことができたなら。。。 というわけで、今週の畑です。 まずは、タマネギから。 相変わらず、見るたびにすくすく成長し…
早いもので今年も3月に突入しました。 3月と言えば、昨年の今頃、畑の抽選結果を受け取ったことを思い出します。 当選したことを知って、4月から何を植えようか心を膨らませていました。 で、これが1年後の姿です。…
春三番の嵐も過ぎ去り、逗子もだんだん春めいてきました。 本日も快晴。というわけで、今週の畑です。 最近は畑に大きな変化もなく、少し前にまとまった雨が降ったばかりです。 なので、一週間飛ばそうかなとも思いまし…
昨年の8月から細々と続けてきた当ブログも、ついに100記事を超えました。 日記感覚で気軽に始めたものの、わりと反響があるのでやめられなくなってきました。 というわけで、春一番が吹いたばかりの今週の畑です。 …
全国各地で冷たい雨や雪が降る日が続いています。 逗子でも昨日に続き、二日連続で雪がパラパラ降りました。 というわけで、今週の畑です。 順に作物のみなさんのご機嫌を見ていきましょう。 本日はブロッコリーから。…
我が家では畑の他に家庭菜園をやっています。 その一つはハクサイです。畑に植えきれなかった2株を庭のプランターで育てています。 12/7(水)…10月に定植して、2ヶ月後にはこの程度まで育ちました…
ここ数週間、 毎度報告していたブロッコリーの葉っぱの被害。 ようやく犯人が判明しました。 案の定、今週も葉っぱが喰われる範囲が広がっていました。 決して実が食べられることはないので、構わないと言えばそうなの…
井戸水が凍って水やりに困った先週でしたが、今日は午後に訪れました。 晴れた天気も手伝ってか、問題なく水を汲むことができました。 一安心も束の間、ブロッコリーの葉っぱがまた齧られていました。 先週とは明らかに…