釣った魚と育てた野菜でクッキング【アマダイ・ムシガレイ・レンコダイ・コカブ・レモン etc.】

先日、葉山沖で釣れた魚たちを実食します。*釣り記事

今回の食材はこちら。

ある日の釣果

上から、ゴマサバ、レンコダイ・赤アマダイ・赤トラギス・ムシガレイ・ヒメコダイ。

中央部に白アマダイが2匹混じっているのが分かりますか?

松笠揚げ&唐揚げ

アマダイと言えば、鱗ごと揚げる松笠揚げが代表的。これが食べたくて甘鯛釣りをするのです。

しかし今回、鱗が立たない問題が再燃しました。*2年前の該当記事

半分の鱗が立たない

鱗の水分だとか油の温度だとか、色々気をつけても失敗続き。

鱗をバリバリするあの食感がないと美味しくないので、急遽調理を中断。

デカアマ

アマダイはペーパーに包んで保存すると、鱗の水分がなくなり失敗しがちです。

なので、松笠揚げは持ち帰った当日に作るというのが成功の決め手でした。それが崩壊。

刺身

気を取り直して、別の料理。ムシガレイとレンコダイのサイズが良かったので刺身に。

今まで焼き物でしか食べてこなかったムシガレイの刺身(手前)が絶品でした。

鯛めし&兜汁

レンコダイの端切れで鯛めし。アマダイの頭で兜汁。

昆布とアラを使って丁寧に出汁を取り上品なお味に。

松笠揚げリベンジ

そして2日後、松笠揚げのリベンジ。成功の理由は正直不確かです。

皮目を下にして切り身のまま冷蔵庫で保存していたら、鱗に水分が溜まっていました。

コカブ

ここで追加食材。

畑からコカブとレモンを収穫して来ました。

マリネ

生ハムと一緒にマリネにしました。

揚げ物に添えると、さっぱりして口直しに良いです。

味噌煮

最後、サバは味噌煮で頂きました。

出汁殻、アラなどは魚粉にして鶏の餌にします。これにて釣魚完食。

関連記事:
葉山・鐙摺港「たいぞう丸」でアマダイ釣り、相模湾に“幻の魚”シロアマダイが急増中
釣った魚でクッキング【アマダイ・トラギス ・オニカサゴ・ゴマサバ】*松笠揚げの鱗を立たせるコツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください